※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おとこのこおんなのこまま
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供の発達について悩んでいます。他の子供との差を感じ、行動に不安を抱えています。男の子はこんなものなのか、発達に問題があるのか心配です。

1歳9ヶ月の発達

あーしか出てきません。物をとって欲しいときは物の方に手を出して「あー」。
嫌なときはアスファルトだろうが全力で床に寝そべります。
ご飯の時、気分によって汁物をおかずにぶっかけて、それを全部床にぶちまけます。
だめだよ、と言われることをやりたがります。それで何度も頭をぶつけました。
気に入らないことがあると癇癪。
トイレに座るのは全力で拒否。
私の妊婦検診に連れて行ったら、スタッフOnlyところに入り込んで病院の備品をあっちこっち持って行ったり受付の中をうろうろしたり新生児の体重計のボタンを連打したり置いてある電話のボタンを押しまくったり。


同じクラスの子は「◯◯くん」と声かけてくれたり言葉が早いし、一日中パンツで過ごせたり、発達の差を感じています。


男の子はこんなもんなのか、、、
発達に問題があるのか、、、
めちゃくちゃ悩んでいます💧💧

コメント

mimo

その子によるとは思うけど
うちの甥っ子も3歳までほぼ喋らなかったです!
けど今6歳ですがすごい喋ってますよ!

  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    その甥っ子さんは、多動など気になる行動はありませんでしたか?

    • 12月10日
  • mimo

    mimo

    落ち着きない子で癇癪も多く
    1歳半検診、3歳検診でも再検査になってました。

    が幼稚園行きだしてから
    じょじょに喋るようになり今のところ特に発達問題はないみたいです!
    ただいろいろ今までひっかかってきたので
    小学校入る前に発達の検査はするみたいです!

    • 12月10日