※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
子育て・グッズ

断乳後に子供が夜中に起きることが増えて困っています。夫が朝早く出勤し、家事も一人でこなしています。月齢が上がるまでの我慢しかないのか、アドバイスを求めています。

今11ヶ月になったばかりの娘を育てており10ヶ月の終わりに断乳をしました。断乳自体は3日ほどでピークが終わり今はもうおっぱいのことは完全に忘れています。
断乳をした理由は寝ている間常におっぱいを口に入れていないとすぐに起きてしまい回数でいうと20回ほど起きていたので流石に母子共に寝れないのは、、と思い断乳に踏み切りました。。

ですが今日で断乳して10日ほどですが断乳する前よりも起きるようになってしまいました。
ひどい日は30回、1時間に5回くらい起きている感じです。。
起きてトントンすると5分ほどで寝ますがまた数分で起きる、トントン、起きるの繰り返しで寝たというより仮眠に近くしんどいです。
上の子の保育園の送り迎えもあったり、旦那さんが朝6時過ぎには家を出て夜は9時頃に帰宅するのでお休みの日以外ワンオペです。実母、義母も県外にいるので頼れません、、。

お兄ちゃんもとてもおっぱいに執着があり夜同じように起きていました。断乳した際は5日目くらいから夜起きるのも2回ほどになってラクだったので、まさか逆に起きる回数が増えると思っておらず、、。
月齢があがるまで我慢するしかないですかね、、?

大体の毎日のリズムです。
21時       就寝
7時半       起床
10時半〜12時   朝寝
15時〜15時40分 お昼寝
21時       就寝

寝る前にはフォローアップミルクを飲ませます。
ご飯も3食しっかり食べています。
なにかアドバイスがあれば教えて下さい、、。

コメント

さくら🍯

2人目なので言われなくてもって感じですけど、温度、湿度、着てる服、掛け物、部屋の明るさは大丈夫そうですか?
朝寝、昼寝はぐっすり寝るんですか??

  • nana

    nana

    コメントありがとうございます。温度計では今22.8度、湿度58%と出ております。どうでしょうか、、。お布団を掛けるとすぐに足で払われてしまうのでスリーパーを着せています。部屋は真っ暗にしてほんの少しだけカーテンの隙間から月の光があるかな…?程度です。
    朝寝も昼寝もぐっすりと寝ていてどちらも私が起こすまで寝ています。

    • 12月10日
uta

何度も起きてしまうのは辛いですね。。毎日本当にお疲れ様です。食事面は問題ないかな?と思うのですが、日中はどう過ごされていますか?11ヶ月となると日に当たったり、多少疲れさせる(体力を消耗させる)ということも大切になってくるかな?とも思います。今なかなか睡眠が取れてないので、日中動くとなるとお母さんも体力的に厳しいとは思いますが、お散歩したり気分転換も兼ねて外に出てみるのはどうでしょうか?…実践済みでしたらすみません。

  • nana

    nana

    コメントありがとうございます。
    日中の過ごし方ですが、上の子を送迎したあと買い物へ行き帰宅後に2.30分のお散歩に連れて行くことはありますがもちろん毎日ではないです。まだ歩けないのでお外となるとこれくらいです。
    人見知りもひどくて子供ルームなどに連れて行きましたが終始泣き叫び、体をとても震わせるので可哀想なのと遊びどころではないので連れて行っていません。。
    やはりもう少し相手をして疲れさせるようにした方が良いですよね、やってみます!

    • 12月10日
  • uta

    uta

    外出はされてるけど、朝と昼の午睡で睡眠を補ってしまう感じなんですかね?でもどちらも長時間寝ているという感じはないですよね…
    1歳前にもなるので、朝寝をさせないように午前で活動を入れて、お昼を食べたあとに午睡を入れるのはどうでしょうか?保育園のようなリズムになるかとは思いますが…
    うちも上2人が全然寝ない子で、2人目に至っては人見知り期間もかなり長く、旦那も寝に帰る感じのワンオペ状態だったので、nanaさんの辛いどうにかしたいってお気持ち本当良くわかります。どうかどうかnanaさんもお子さんも夜ぐっすり休める日が来ることを願っています!

    • 12月11日
  • nana

    nana

    お昼寝も夜寝る時も寝るのはスッと寝て寝ぐずりはなくタイミング的には合ってるのかなと思っているのですが、、

    明日から朝寝を遅くしたり短くしたり色々とリズムを変えてみたいと思います!
    親身に聞いてくださりありがとうございます。同じ経験されている方からの励ましは本当に力になります、、!

    • 12月12日
  • uta

    uta

    うちも寝ぐずりなどは無くスッと寝てくれる感じだったので助かっていたのですが、起きる回数異常でした…。本当こまめに起きるって大変過ぎたので、早めに落ち着きますように。

    疲れすぎても寝ない原因になるみたいなので、難しいですが子どもの様子もみていきながらですね!

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

同じ状況すぎて自分のことかと思いました😅
抱っこでトントンすれば即寝ますが布団に置けず置けたとしても5分もせず泣いて起きてきます。
なので私は全く寝れません😭
夜中しっかり寝れないからか朝寝は比較的しっかり寝てて昼寝はしっかり寝る時とすぐ起きてくる時と色々で…
ご飯もしっかり食べてるし断乳してだいぶ時間も経つし原因がわかりません💦
抱っこで寝かせてるのが夜泣きに繋がってるのかなとかも思ったりしますが添い寝ではギャン泣きで寝てくれずなのでどうにも出来ません。
睡眠不足すぎてしんどいですね😔