※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶🏻
お仕事

妊娠を機に退職を考えています。会社からは一年未満の育休は取れず、復帰後も通常通りの仕事を求められるため、退職した方がいいか悩んでいます。保育園が見つかるまでの間、体力的にも心配です。保険金なども免除されるため、正しい選択がわからず困っています。

妊娠を機に退職された方お話聞かせてください🙇🏼‍♀️

私は入社して数ヶ月後に妊娠がわかりました。
事務職をしていて私含めて2人います
もともと私が入る前は1人でやっていたのを分けてもらっている状態なので無責任ですが私がやめても大丈夫かなーなんて思います。
一年未満ですのでもちろん育休はとりませんがもらえるなら出産手当金をいただきたいと思っています。
会社の方からは産休が終わった8週間後?には復帰して今まで通りの仕事をしろ的なことを言われたのでこの時点で一年も休みもらえないと思いました。
1人目ということもあり1年間くらいは見てあげたいし旦那と私の実家も今住んでるところからは少し遠く保育園見つかるまで朝預けて出勤だなんて体力的にも心配です。
ましては土日出勤しなくてはいけないので尚更です

なら手当金をもらって退職した方がいいのかなぁなんて思います
会社からは保険金など全て免除ですし
どうするのが正解なんですかね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

育休が取れないってことですし、保育園に預けて産休明けの8週以降に働く気がないなら辞める一択じゃないですかね?
土日出勤があって、両実家頼れないなら物理的にハードル高いですしね💦

  • 👶🏻

    👶🏻

    両実家が近ければ全然復帰しても良かったのですが距離があるのでやめる一択ですよね😅

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが1人で赤ちゃん見る!ってのも難しいですしね🥺

    • 12月10日
  • 👶🏻

    👶🏻

    見れくれればいいんですが休みが不定期なこともあって😭

    • 12月10日
🫶🏻

私は1年も働いてない時に妊娠がわかって8ヶ月働いて退職しました!

元々1年未満だと産休もとれなかったので辞めるしか無かったのですが😂

同じく私も小さいうちは子供を見てあげたいって思いだったので、もしそう言われてるとしても私なら辞めますかね!

  • 👶🏻

    👶🏻

    もしもらえなかったらギリギリまで働いて頑張ろうかなって思ってます😅
    旦那の方も貰えたらラッキーくらいで貰えなくても辞めてきていいよと言ってくれてるので私も辞める一択です😂

    • 12月10日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    私は元々辞めたいって思ってた矢先妊娠分かったので、年末忙しくなる前に、妊娠6ヶ月でやめました🤣🤣

    良い旦那様ですね🥹

    • 12月10日
  • 👶🏻

    👶🏻

    赤ちゃんがある意味やめていいよって言ってくれたような感じですね😆
    今後のこと不安すぎますが私もやめてきます!!(笑)

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

8週間後と言えばお子さんまだ2ヶ月ですし、退職一択ですね🙌
私は入社して半年で妊娠がわかり、雇用保険もその会社ではじめて入って(遡っても)貰えるものもないし、育休ないしで退職しましたよ🫢

  • 👶🏻

    👶🏻

    そうなんですよねまだ2ヶ月で誰かに見てもらうっていうのも自分のためにもならないしなぁなんて😅
    わぁ、私とほぼ一緒です!私は入社4ヶ月目でわかりました😂
    育休もらわないでそのまま働いてはなんか精神的にも辛すぎます

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休貰わないでそのまま働くのは仕方ないですよね💦
    1年未満なので。
    私ならその状況で復帰は考えません😂

    • 12月10日
  • 👶🏻

    👶🏻

    両立が最初は出来なさそうです、、
    2人目3人目とかまだわかる気もしますが😅
    私も辞めます!

    • 12月10日