
2人目の里帰りをしない場合、産後すぐ家事をするのが当たり前だと言われ、旦那の理解が得られず悩んでいます。体やメンタルの負担を考え、2人目を諦めようか迷っています。
2人目里帰りしないとなると、
みなさん産後すぐ家事されてるんですか?
今妊娠中とかではないんですが、貯蓄が
ある程度できたら2人目も考えてます。
旦那と2人目は里帰りしないよねって話
してて、だけど旦那は育休とれないって
なって、でも私も産後すぐ家事はきついかもと
言ったら、みんなするのが当たり前じゃん?って
言われました。
みんな仕方なくやってるだけで本当は体
動かしたらダメなんだよと言うと笑われました
旦那は昔から女性の体のこと→PMSとか
産後のホルモンの話やら、私が真剣に話しても
笑って、そんなんあるわけないとか聞いたことない
とかで全く理解してくれません。
めちゃくちゃ腹立って、そんなんじゃ産めないわ
といって話終わらせました。
産後自分からやるしかないから家事やるわ〜って
言って、大丈夫なの?まぁでもゆっくり休んでね。
ぐらい言ってくれたらまだ許せるけど
旦那が産後すぐでもやるのが当たり前。
スタンスなのありえないですよね
2人目は欲しいけど私の体もメンタルも
持たないわって感じだし諦めようか迷ってます
というか、なんでこんな旦那と結婚したのやら…
昨日も旦那が会社の飲み会行ってましたが
後輩が奥さん4月に出産だからこないって
話してきて、当たり前じゃんて言ったら
また笑っててあんたは関係なく行くよね(実体験)
って言ったらそらな。って言われました
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目, 5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
産後すぐ家事やらバタバタやってましたよー😭

えるさちゃん🍊
退院した日から夜ご飯作りました🤣
うちの旦那も周りはみんなやってるからと休んでくれず通常運転でした🤣
流石に3人目の時は病院側から休んで!って言われたので実母に来てもらいました😭

はじめてのママリ
実家は2人とも病気で、義実家は仕事で頼れず、夫も休み取れなかったので
産後すぐ家事育児をしていました!
上の子は一時保育とファミサポを利用しました。

ママリ
退院翌日から通常家事育児でした💡
送り迎えも行ってたし、ご飯とかも普通通りです!
旦那も仕事休めなくて、週6朝子供が起きる前からいない、寝てから帰ってくるって感じでした💦

はるな
退院した日から普通に家事してましたね。
やるしかないので💦

ママリ
1人目から里帰りしていませんが、私は家事はほとんどやらず旦那が仕事から帰ってきてからやっていました。私は育児以外しません。
食事はコープの冷凍弁当を大量ストックして食べていました。
スケジュール的には、朝夫が起床したら
洗濯機をまわし、2人分の食事を(パンとスープ)つくり
洗濯物を干してから出社。
帰ってきたら、ご飯炊いて洗濯物取り込んで、ご飯食べて洗い物してお風呂入って片付け。。。
みたいな感じでした。これを一ヶ月続けてましたよ。
皆、できないけど無理して身体動かしてるんですよ。
ご主人ちょっと考えが甘いとおもいます。お母さんは産後は交通事故並みのダメージ受けてるのに、そんな中で家事と育児をやれと❓しかも、上の子のお世話もあるのに❓
であれば、高い金払って完全無痛分娩にしてもらってできるだけ体力の消耗を少なくして、産後もシッターさんなども雇ってくれるよね❓って言いたいです。
育児休暇も取得してくれない、家事育児はやれってゆう考えが腹立ちます😡
将来的に更年期障害や生理ひどくなって日常生活支障きたしたら、あとは全てよろしくね❗️って感じですよね。
ガツンとマジでキレていいと思います❗️

はじめてのママリ🔰
退院した日から普通でした。なんなら1人で帰ってきて、その日は上の子のお迎えも行きました😂
(産んたばかりの赤子はまだ退院出来ず入院してたので)

はじめてのママリ🔰
1人目の時から里帰りしてないので作ってます😂
ただ、当然夫の協力ありきですけどね!!
理解がないのは辛いです😭

のん
産後1ヶ月は安静にしないと後々響きますよ。
産後みんな家事するのが当たり前じゃないです、旦那さんあなたの勉強不足です。。😅
そのマインドを変えなければ2人目産んでもママさんが大変になるだけです😭
子供1人と違って、2人になると旦那さんの協力は必要不可能です。
-
のん
ちなみにうちは1人目の産後、実母が通ってきてくれて+夫が家事全てやりました
2人目の産後は夫が育休とったので全部お願いしました
やっぱり誰かしらの協力がないとママが休めないです😵- 12月10日

ミッフィ
2人目は里帰りしなかったので退院してすぐ家事してました💦夫はあてになりませんでした😤
コメント