※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かやのしゃ
子育て・グッズ

兄妹のクリスマスプレゼント、金額差で悩んでいます。息子のレゴは25000円、娘のコスメは3000円。どうしたらいいでしょうか?

クリスマスプレゼント、兄妹それぞれ欲しいものの金額に差がある時ってどうしてますか?

息子の欲しいレゴは25000円
娘が欲しいコスメセットは3000円で悩んでます

コメント

deleted user

欲しいものを金額関係なくあげます!金額の話をしても分からないので、個数は同じにしないと、自分は少ないと思われそうなので😅

  • かやのしゃ

    かやのしゃ

    ありがとうございます。金額より個数ですね。納得出来ました!

    • 12月10日
🔰

それは結構な差ですね😣

他のものにするのもアレですし、娘さんのおもちゃを2個とかにしても息子さんが2個あることに不満を持ちそうです。

公平にするとかになると差額を娘さんの通帳に入れとくとかですかね🤔

  • かやのしゃ

    かやのしゃ

    ありがとうございます!娘の口座にいれるのいいですね(*^^*)

    • 12月10日
ありさ

サンタさんからなので欲しい物で差があるならそのままにしときます😅

  • かやのしゃ

    かやのしゃ

    金額関係ないかもと思えてきました!ありがとうございます

    • 12月10日
deleted user

欲しいものさえもらえれば子どもに値段なんて気づかれないしあんまり気にしてないです🤔

去年は息子は自転車で二万、娘はめるちゃんの小道具で5000くらいでした。娘は2月生まれですぐあげることになるし😂

今年は息子はスプラトゥーンのソフトで5500円
娘はめるちゃんの小道具(またw)で7000くらいいきました😅

本人たちがよければいいんじゃないですかね🤔
もう少し年齢いって、サンタ信じなくなれば金額指定して予算内で納めますが😅

  • かやのしゃ

    かやのしゃ

    まだ金額にとらわれなくて良さそうだなって思えてきました。ありがとうございます

    • 12月10日
deleted user

年齢的に上の子のほうが高いものが多くなってくるし、仕方ないと思ってあげます。

サンタからではなく、親が買うのを知る頃には「○円までのものなら」とか言うようにします。

  • かやのしゃ

    かやのしゃ

    上の子が高くなりがち、そうですね。気にせず居られそうです。ありがとうございます

    • 12月10日