
コメント

ママ\( ¨̮ )/
それは不安ですね。。
潜伏期間が過ぎるまでは生きた心地がしないですよね😭
保育園でも症状が出ていたのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
お気持ち分かります😭
うちは昨日年中息子から聞いた話なんですが、隣で給食を食べていた子が、「だるい」と言い、給食もほとんど食べず午睡中に早退したと言ってました。幸い保育園で吐いたりはしていないようですが、胃腸炎やコロナかなと思うと不安で不安で😢
その子は女の子なので普段はくっついて遊んだりすることはなく、関わることはないけど給食だけは隣の席と決まっているようです💦
-
にゃん
コメントありがとうございます。
それは聞いたら不安になりますね😭同じ気持ちになる方がいると思うと救われます😭
今日も1日中そのことで頭がいっぱいで、夜はもっと不安で考えるだけで不安でもう眠れないです。- 12月10日
にゃん
コメントありがとうございます。
本当に、この週末は不安で生きた心地がしないです😭
症状は出ていないとのことでしたが、食欲がいつもの半分くらいだったと言っていました。
いつも一緒にいるので、トイレや色んなものを共有したりしたと思うと不安でたまりません。