※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がイヤイヤ爆発&パパ拒否していて、夫が心底イライラしているのが…

子供がイヤイヤ爆発&パパ拒否していて、夫が心底イライラしているのがわかる時、皆さんはどうしてますか?😅

夫が流せないのも分かるなと思ってしまうほど、パパ拒否がすごいです。
赤ちゃんではないのでハッキリと言葉で否定するし、夫が何を言っても「パパは間違い!」という感じです。
嫌い、とは言わせませんが、それ以外の知っている言葉で必死に否定しています😅

2歳のイヤイヤは笑顔で流していた夫も、最近始まった4歳のイヤイヤは流せないみたいです🥲
大きな声で怒ったり物に当たるタイプでは無いので静かに怒ってます。ずっと子供に塩対応です。

私にももちろん「早く抱っこして!😡」と別の意味で子供は爆発するのでイライラします😇
でもそれ以上に拒否される夫はイライラしていると思うので、何とか私が間に入らないとなのかなと疲弊する毎日です...
パパを褒めても、パパに少し役割を回しても、全然ダメです🙃
もういっそ距離を離そうかと子供の言葉は全て私が反応するようにしているのですが(夫が塩対応なので)、根本的な解決にはならないだろうし😭

皆さんどう対応していますか?

コメント

ママリ

距離を離します!!
男性って、そもそもキャパがわかりやすいなと思ってます。
仕事のストレスを抱えてたりすると、やはり家庭でちょっとイラつきやすかったりしてるなぁって。
イヤイヤ期に限らず、イライラしてたら夫から近付くまでは、こちらから色んなことは頼まないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    確かに仕事の影響をもろに受けたりしますよね😂

    やっぱり離すのがいいですかね🥹
    ここ数日は離すことにしているのですが、そうすると遊ぶにも会話するにも夫と私子供で1対2に分かれてしまって、悪循環になっている気がして😭
    数日ならいいと思うのですが、これからしばらく反抗期が続くと思うと、家庭内の空気をどうにかしたい🤮笑

    • 5時間前
⑅◡̈*

2歳は分からずイヤイヤ言うてたので仕方ないかなとおもいますが、4歳頃なってきたらあまりに人に対してイヤイヤ拒否するなら、私は相手が悲しい気持ちになることを伝えます。もちろんまだ相手の気持ちがわかる年齢ではないですが伝え続けます。パパも大人気ないとは思いますが、やっぱり限界ってものは人にはあるので、あまりに言われすぎたらパパの気持ちも分からなくはないような😂
でもお互いですよね、塩対応=怖いとか負の感情が益々強くなって拒否にも繋がるし…。
時期的なものもあると思うのでとりあえず今は役割は回さず距離はとらせて、子供の前でパパを褒めたり、パパと仲良く話して信頼できる人ってことを見せていくかなと思います🥺その方がママリさんもしんどくかいかも?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんです。
    正直「もう少し大人な対応して(切り替えて)ほしい」と思ったりもするのですが、でも仕方ないかなと思ってしまうほど夫に対する態度が悪くて🤮
    私から言い続けていますが、やっぱりすぐには無理そうです🙃

    もう本当に悪循環です。
    夫が冷たい言葉をかける度に(もう知らない、ママに聞いたら、みたいな)、子供はぎゃー!となるし🫠

    やっぱり距離を置かせるのがいいですかね。
    年齢的なものだとすると、この空気がいつまで続くのか怖すぎます😭

    • 5時間前