
保険の仕事で部長に怒鳴られている女性が介護の仕事に興味があり、小さい子がいることで悩んでいます。周りの意見も聞きたいです。
今保険の仕事をしていて
2年くらいになります。でも部長があまりにも
キツくて朝から怒鳴られて
契約を持ってこないと怒鳴られて。
介護の仕事をやりたいと思ってます。でも
小さい子が居るとやっぱりキツイのかなと思ったり。
でもお年寄りと触れ合うのは全然苦ではないです。
しかもやっぱり周りの人から聞くとキツイとか
無理だと言う人の方が多いです。
でもやっぱり手に職をつけたりするにはいいかなーと思います。
介護をやってる人?!!
小さい子が居る人で色々話を聞かせてください。
- りょうさん(3歳7ヶ月, 6歳, 8歳, 9歳)
コメント

りな
精神的、肉体的に強く、入浴介助やおむつやトイレ介護、認知症対応に全く抵抗がないなら大丈夫だと思います。
ただ、どんな施設で働くかにもよりますが
医療・介護の現場はストレスがかかる現場なので
人間関係も何かしらあると思います😅💦

Rmom🤎
介護士10年してます!
周りのキツイや無理は多分、
仕事量や介護に対する
ギャップなんじゃないかな?
って思います💦あとは、
人間関係とか、、、。
女性社会かつ縦社会な
部分がある職場で
働いていますが、子供
出来たら肩身狭すぎて
そっちのほうが精神的に
無理です、正直。
私は介護の仕事をしに出勤
してるのに1対1になれば、
小言言われて詰められて、
挙げ句の果てには遠回しに
働き方が合ってないから
辞めたら?と言われ、それを
言われたらもう立ち直る
思考すら無いので退職します。
お子さん、身体丈夫とか
風邪あんまり引かないなら
全然大丈夫かと思いますが、
休みがちだと空気最悪です💭
施設にもよりますが、
医療度が高かったり、
介護度が高いと体力的にも
精神的にも大変ですよ😢
そこら辺は大丈夫ですか?
-
りょうさん
どこの仕事もですけど子供が体調悪いって言ったらなんか言われますよね。ましてコロナとか今は色々言われると思うけどそこを考えてたらもうなんの仕事もできないなーと思いました
- 12月12日
りょうさん
ですよね。介護のお仕事されてますか?。
りな
ちなみに私は看護師ですが、介護現場でもいくつか働いてきて
介護士さんの仕事もしてます😊
りょうさん
子供がもし熱上がった。とか
そんな時とかは代わってもらったりとかなんですかね?
りな
介護現場は人手不足なところが多く、更に人間関係悪いところは、いじめやパワハラ常習化して、
パートだとしても急な休みや早退、遅刻はかなり陰口叩かれます😅💦
ただ、市内や県内でも人気な施設で求人募集もほぼ出ないような場所は
基本的に辞める人も少なく人手も確保しているので
快く休めますが、
面接の時に「子供が病気したら休みますが問題ないでしょうか?」をアピールすることも大切です😊
介護系の職場は沢山あり、合わないなーと思えば気兼ねなく転職できるのも大きな魅力だと思います😊
りょうさん
面接の時に聞いてみるのもいいですね。
色んな会社がありますからね。
それぞれ違いますよね!!
すごく分かりやすくありがとうございます😭
りな
とんでもないです!
働きやすい介護現場のポイントは以下に載せておくので、もし介護現場で働かれる場合は参考にされてください😊
①利用者やご家族の口コミ評価を確認して高い施設を選ぶ
②ホームページが充実し、施設内のことがイメージしやすい
③ハローワークや求人募集などに募集をかけてない(私は直接電話して、就職交渉しました😂)
④待機者数が多い(役所のホームページなどを参照)
⑤実際に見学して雰囲気をみる
⑥利用者の送迎はしなくてOK(送迎ありだと早退しにくくなります💦)
りょうさん
わ!すごいありがとうございます😭めちゃくちゃ助かります。これを参考に探してみます!
本当にありがとうございます😭
りな
はい!
ただ働きやすい場所でも、仕事内容に比べると給料は安いので…
あまり期待はしない方がいいです😂
そして利用者からの杖で殴られる、暴言吐かれる、セクハラされるも日常的にあり、転倒などの事故が起きれば事故報告書なども書かなければいけず、責められることもあるので(自分のせいじゃなくても😅)
本当に覚悟は必要だと思います😣
看護師でも夜勤してないので、給料はOLさんより安いです😂
なので、副業してます😅