※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にぼし
その他の疑問

【保育園、幼稚園などでの事件について】読むと辛くなる方はお戻りくだ…

【保育園、幼稚園などでの事件について】

読むと辛くなる方はお戻りください⚠

ここ数年、置き去り事故や虐待を初め色々な事件が起きています。
皆さん、例えば自分のお子さんがバス通園していれば「うちの園のやり方、マニュアルってどうなってるの?」と思うと思います。うちは保護者送迎なのでバス送迎がどうなっているのか全く知りません。ですが、普段バスを使わなくても遠足などで乗ることがあります。

そこで質問なのですが、このような事件が続く中、通わせている園から何か説明などはありましたか?コロナ禍なので保護者会等は難しいでしょうが、書面で「うちはこのように対応している」などの保護者を安心させるような対応があったところはあるのか知りたいです。

以下、いいね❤でご回答ください。
よろしくお願いします。

コメント

にぼし

①バス送迎を使うと決定した時に、園から説明があった。

にぼし

②事件が重なる中で、「うちの園はこのように対応しています」と園からお知らせが来た。(全家庭へ)

にぼし

③保護者から「どうなっているのか」問い合わせがあり、園から説明があった。

にぼし

④特に何も無い。
保護者間では知りたい人が多いと感じる。

にぼし

⑤特に何も無い。
保護者間でも特に話題にならない。

にぼし

ご回答くださった方、ありがとうございました。
うちの場合は、保護者間では話題に出ませんが、夫婦では「これだけ事故が続いたら説明ぐらいあってもいいんじゃない?」お話しています。コロナのことでは「園ではこうしてます。お宅でも対策してください」という通知が、何回も来ました。
もちろんコロナとは系統は違いますが、自体を発生させないように対策していると知らせること、家庭でもこういうことに気をつけて欲しいと伝える必要がある事じゃないのか?と感じているからです。園にどういう対策をしているのか、通知などないのか?聞いてもいいものかと思ったため質問させていただきました。
ご意見、参考にさせていただきます。