![momoco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2日の子どもの呼吸が安定せず、酸素吸入が必要です。過去の経験と比較して、今回は症状が軽いようですが、心配しています。このような状況は一般的なことなのでしょうか。
生後2日の子どもが、呼吸が安定しません。同じようなことがあった方いますか??
上の子も濁った羊水を飲み込んでしまったため一過性多呼吸で産後すぐ保育器で酸素吸入をし、2日間は様子見でした。3日目からは特に何事もなく、母子同室でした。
下の子は、上の子の時ほど深刻な様子ではないですが、呼吸が安定しないため今朝から保育器で酸素吸入をするとのこと。
上の子の時はレントゲン撮ったり小児科医からの説明があったり、心配でたまりませんでしたが、今回はとてもあっさりとした説明です。これは心配する必要がないってことなんですかね?こういうことはよくあることなのか…。
よければお話聞かせてください。
- momoco(8歳, 10歳)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
うちの子は帝王切開で生まれ多呼吸で生まれて来てNICUで入院になりました!五日間ぐらいしたら落ち着いて同室になりましたよ!
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
私も出産した翌日の昨日(29日)夜から保育器に入りました(>_<)
まずは保育器で温度調整のみでしたが、
4時間後くらいにそれでも安定しないから、酸素を入れると言われて、
29日夜から始め、本日一日様子を見ました。
ミルク飲んでる時や、泣いた後に呼吸を忘れがち?になっているようで
まだ出せず、明日の朝まで様子を見ると言われています。
その後どうですか?
心配ですよね😢💦
-
momoco
りんさんもですか!不安な入院生活になってしまいましたね…( ˃ ⌑ ˂ഃ )
私の息子は今日小児科医より、新生児一過性多呼吸と診断を受けました。昨日より良くなっているとのことで、明日には保育器から出られるんじゃないかとのことでした。
姉も弟も新生児一過性多呼吸になってしまい、悲しいです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )ですが、上の子は保育器から出たあとは本当に何事もなく普通でした。初めて一緒に夜を過ごした日は心配で心配で、呼吸がおかしくないかずっと見張ってましたが(笑)
きっと明日には何事もなく一緒に過ごせるだろうと前向きに考えてます(*ˊᵕˋ*)りんさんのお子さんもきっと大丈夫ですよ!- 12月30日
-
りん
大事に至らなくて本当に良かったです(>_<)‼︎
今日から同室で過ごせるといいですね✨
上の子のお子様も、その後お元気ということで安心しました☻
私も今日から同室できるといいです(>_<)
お返事ありがとうございました♡- 12月31日
momoco
NICUに入ったんですね(><)個人病院なのでなにかあればNICUのある病院に転院になると思うので、我が子はきっと軽症なんでしょうね…。
5日間も離れるのは心配ですよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )まだ1日しか保育器入ってないので、明日には出られることを祈ります( ˃ ⌑ ˂ഃ )