※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

座ったまま抱っこで子供を寝かせる練習をしている方からの相談です。寝かしつけに悩んでおり、座ったまま抱っこで寝かせることに挑戦した結果、20分ほど泣いた後に寝てくれたそうです。泣きやすい子供で、座ったまま抱っこだと寝付かないことが多いようです。矯正方法についての経験談を求めています。

座ったまま抱っこを徹底されてる方いらっしゃいますか?
もしくは立って抱っこやゆらゆら抱っこじゃないと寝なかったけど、座ったまま抱っこの練習された方いらっしゃいませんか?

日中の寝ぐずりがひどく、立ってゆらゆら抱っこor歩き回って抱っこで寝かす→ソファに移動して縦抱きのようなラッコ寝、みたいな体勢でしか寝ません😔
布団で寝てくれないのも辛いですが、最近は膝が痛くて😢
予防接種で病院に行ったときも、立ったり歩き回ってるのは私だけ。
たまたまなんでしょうけど、みんな座って抱っこや病院のミニベッド?で大人しくしてたり寝てたり…

このままじゃ私の膝も危ないし、病院や待つシーンでウロウロするのも辛いです。

今日は試験的に、寝ぐずっても座ったまま抱っこで過ごしてみました。背中トントン、声掛け、座ったままゆらゆらいろいろ組み合わせて20分ちょっと泣き続け、力尽きたのか寝てくれました。泣きは普段より強かったです。

普段のあやし方だと、ばらつきありですが5-20分くらい泣いたり泣きやんだりを繰り返して寝ます。
活動時間を意識して早めにあやすと、まれに泣かずに寝ます。

活動限界時間前に座ったままあやしても、泣かずには寝ないと思います(以前試してみました)

月齢的に仕方ない、これからマシになるかも、バランスボール使うのは?、矯正なんか無理だよ、などのご意見は承知の上で、矯正された方いらっしゃいましたらお話聞きたいです。

コメント