※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園と幼稚園での虐待について比較し、幼稚園の方が少ないかについて質問があります。また、預かり保育の影響や先生の運による部分も考えています。

保育園での虐待がニュースになっていて、
ここまではいかなくとも、虐待じみたことがある保育園は多いと見かけるのですが、幼稚園だと割合的にはグッとなくなるのでしょうか?

最近は幼稚園でも預かり保育があるので、
先生の勤務時間自体の負担はあまり変わらないイメージですが、、。
こればっかりは、運というか、そういう保育園、幼稚園、先生に遭ってしまうかどうか、だけでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは運だと思います…

はじめてのママリ🔰

3歳以上はきちんと言葉で伝えたり記憶力もしっかりしてるので、保育園に比べたら幼稚園のほうが虐待しにくいかもしれませんね🙄 でも運だと思います。。。

はじめてのままり

割と保育園で虐待が多い理由は、0〜2歳さんがいることや、預かり時間が長いことがあげられるんじゃないでしょうか…
3〜5歳だと話を通じやすいですし、園であったことを親にも伝えられるので、虐待の可能性は低くなると思います…

はじめてのママリ🔰

保育園も幼稚園も変わらないと思います、、
こればかりは人(先生)によりますよね😵‍💫

みんてぃ

楽だというと語弊があると思いますが、長女の幼稚園は預かり保育は別の先生なので担任の先生たちが入るのはシフト制になってるっぽいです。また、夏休み等もありますね。預かり保育の時間はクラス学年の壁超えて色んな子と遊んでるようです。時々年長のお姉さんに作ってもらった!と嬉しそうに折り紙とか持ち帰ります😊

一方で保育士さんはお昼寝はあるもののまともに休憩とれなかったりとか、午後もおむつ替えやおやつの食事介助等もあります、本当にいつお休みされてるのかって感じです。。。

でも結局は自分の子供が入った園がどういう園なのかってとこなので運ですよね🥲
わたしは長女幼稚園次女保育園ですが、虐待を疑う要素は全くありません😊次女はまだあまり話せませんが、愛情たっぷりで接してもらってることが先生と話すだけで分かりますし、長女の幼稚園は園長先生が信頼できる方で、長女自身もなんでもお話しできるので、何かあればおしえてくれますので😄

はじめてのママリ🔰

私は幼稚園の方が圧倒的に少ないんじゃないかと思います😭💦虐待の対象っておそらくまだ会話できない0〜2歳だと思うので3歳以上を預かってる幼稚園では少ないと思います…!
もし例えば宙吊りにでもされたら、子供が親に言うと思うので😭

はじめてのママリ🔰

自分の話ですが幼稚園に通ってた頃毎日給食の時間ある男の子がからかってきてすぐ泣いてしまう私の方を別室に連れてかれてすぐに泣くな!!!と怒鳴られて閉じ込めらてました。本当ずっとトラウマです。

はじめてのママリ🔰

年少の娘はその日の起きた出来事を話してくるので、幼稚園の方が安心だと思います。やはり話せるっていうのは大きいです💦少なくとも叩かれた!とかならすぐ親が気付けますし。
あと幼稚園は親の出番も多いです。うちはしょっちゅう園に行くし様子も見れるので、保育園より不透明さはないかなと。