※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫が赤ちゃんが生まれて1.2ヶ月後に旅行を提案。義両親が面倒見ると言うが、完母で半年以上赤ちゃんを預けるのは虐待では?

9月末出産予定です。
夫から昨日赤ちゃん産まれて1.2ヶ月したら旅行に行こうね!好きな物いっぱい食べようね
って言われました。
普段から優しい人でとても私のことを気にかけてくれた発言だとは思ってはいるのですが赤ちゃんは?と聞くと夫の両親が面倒見てくれるとのこと。2人の時間も大切だからその時は預けて大丈夫だからねと言ってくれているみたいです。
ですが完母の予定でいるので生後1、2ヶ月どころか半年以上は義実家どころか実家にもこどもを預けて旅行だなんて行けないと思っていて、完母なのに義実家に預けて虐待なのではとも思ってしまいます。実際産まれてすぐのこどもを親に預けて旅行なんて行っていいものなんですか?

コメント

▶6人の怪獣

預かってくれる人が居るならいいと思いますよ😊

ただ、完母でいきたい!と思うならやめた方がいいのかな〜って感じですよね😅
行っても3時間とかで搾乳しなきゃ!ってやってたら楽しめないだろうし、搾乳しなきゃ母乳量は減るだろうし…
あとは産後1〜2ヶ月で旅行に行ける体力があるか?ですね🙃
これはほんと人に寄りますが。
私は帝王切開して、術後1週間で抱っこして幼稚園の送迎してましたが、同じように帝王切開したママさんは「そんな時期痛くて歩けなかった、2か月くらいは痛い」って言ってました💦

なので様子見ながら行けたらいいね、くらいにしときたいですね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね💦
    お恥ずかしながら搾乳しなきゃ母乳量が減ってしまうっていうのは初耳でした😮そんなの絶対だめですね…!初めてなので母乳すら出るか分からないのですが出来れば母乳育児だ頑張りたいなって思っているので
    2人での旅行ではなく近場でおいしいもの食べにいけたらとかそういう提案もしてみようとおもいます🎶産まれてからどういう状態になっているか自分でも妄想するくらいしかできないので様子みてみます☺️
    ご意見ありがとうございました( ˶'ᵕ'˶)⸝‪‪‎♡

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

産後1.2ヶ月なんて、ボロボロで旅行はきついと思います😅
ママリさんが回復していても、赤ちゃんはママとその他という認識のため、離れたら相当不安だと思います。
仮に預けるとなった場合、哺乳瓶で飲んでくれる子なら、搾乳して冷凍した母乳を飲ませることもできますが、母乳が安定するのは3ヶ月以降と聞くので、母乳育児が軌道に乗らないうちに長時間離れるのはよくないかなと思います。
旅行は妊娠中でも体調に問題がなければある程度できるし、2人の時間は妊娠中に楽しんで、赤ちゃんが産まれたらしばらくは3人の時間を大切にしたほうがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際ボロボロの状態で旅行行ってる余裕ないですよね( ´ㅁ` ;)
    本当に出産は命懸けですもん…
    命かけて産んだ赤ちゃんを不安にした状態で楽しく旅行だなんてやっぱりするべきではないですね😨ご意見ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♀️

    • 6月29日
しな

ウェルカムベビーの宿は確かにあるので、調べてみるのもありかもしれません。
リセとルイスっていうYouTuberの人が最近ウェルカムベビー宿に行ってきました!って動画をあげてて、今どきこんな感じなのかなぁっておもいました。
人によると思いますが😅
2人目の今なら行きたいなぁと思いますが、1人目の時はえ!?なにどゆこと😱!?って思って増した。
私の産後の個人的な意見で言ったら、子ども一緒ならまだしもそんなガルガル期の頃に親に預けて旅行は流石に無理なのでは、と思いますが…😅

はじめてのママリ🔰

行っていいか以前に産後1,2ヶ月は身体がしんどいと思いますが…💦
産後のダメージもあるし、時期的に頻回授乳なので疲れが溜まる一方かと…
赤ちゃんの性格にもよりますが、寝てくれない子だったら人に預けるどころじゃないんじゃないかな〜と思います。
預けられるのであれば、旅行より1時間くらい息抜きに出かけさせてもらうくらいがちょうど良いかなとも思います。

ママリ

さすがに産後1、2ヶ月で旅行はかなりしんどいと思いますし、一番体を休めないといけない時期です🥲
何泊されるかは分かりませんが、完母なら胸もかなり痛くなるから頻繁に搾乳しないといけなかったりで楽しめなさそうです。
旦那さんも優しい方なんでしょうけど、ちょっと出産、育児を甘く考えすぎかなと思います💦

ママリ

ミルク飲めるのなら全然ありだと思います💕

生後3〜4ヶ月ごろお子さんと一緒に旅行っていう手段はないのでしょうか?
子供連れ歓迎の宿に3ヶ月の時行きました😊

よち

日頃から全然眠れていない産後1、2ヶ月での旅行はきついですよ💧旅行行くより寝かせてくれー!って思います。
やっと普通に動けるようになったばっかりで、腰もまだガタガタなのに、、、
ちょっと長めに寝てくれるようになるせめて3、4ヶ月以降の旅行がいいです。

ママリ

産後1.2ヶ月で義両親に預けて旅行だなんて、旦那さん子供に対してペット感覚なのかなぁって思っちゃいました。日帰りなら分からなくもないですが、日々寝れなくて母体はしんどいですし、美味しいもの食べさせたいっていう心遣いよりはその頃はご主人が日中数時間でも赤ちゃんを見てくれて、ゆっくり寝かせてくれる方が嬉しかったです。
誰かが見てくれるなら虐待ではないと思いますが、完母なら尚更、産後子供預けてどこか旅行とかそんな気分にはそうそうなれないと思うのでご主人わかってくれるといいですね😥

ちーちゃんママ

実際に育ててみないとわからないですよね😅
私も産む前まで赤ちゃんてあんなに寝なくてあんなに泣くものなんだって知らなかったです😂完全に舐めてました🤣
完ミとか、ミルクの割合多いなら1泊2日くらいで行けなくもないのかな?と思いましたが他の方も仰ってますがその時期は頻回授乳で、とにかく泣いたら授乳!って時期で
3時間とか開くとおっぱいぱんぱんでしこりも出来やすかったし私は夜中泣きながら搾乳してたりとにかくメンタル崩壊してました🤣
人によるんでしょうけどね‥
とにかく母乳あげる予定なら離れるのはちょっと厳しいかなー?と思いました!