※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の息子が吃音で、先生が「行ってきます」を言わせようとするが息子が言いづらい。言葉の教室に相談し、言いやすい言葉に変えるべきか迷っている。

ちょっと聞いて欲しいです。
上の子に吃音があります。
1年は経たないかな…
幼稚園で…
朝、行ってきます!するときに、「行ってきます」という言葉が言いづらく、い、い、い、い、、と何回もなるので、「またね!」と言いやすい言葉に息子が言い換えて言いました。
でも先生は、「ダメダメ、ちゃんと言わんとおかわりないよ?」と言い、行ってきますを言わせようとします。
担任の先生でこのように言われたのは2回目です。

息子も困った顔をしながらも頑張って言いました。
最近吃音が本当にひどくて…話す時も言いづらそうですし、ママ言って?と言うときもあります。
先生は言えると思って言わせようとしたとは思うんですけど、おかわりないよ?とか脅す様な言葉で、無理矢理言わさなくてもなぁと、帰って泣いてしまいました。

言葉の教室に相談に行くことになっているので、言いやすい言葉に言い換えることがダメなのか、言いにくそうでもちゃんと言わせた方がいいのか聞いてみようとは思っています。

コメント

我輩は猫である🐶

担任の先生の対応があり得なさすぎます!本当に保育士?免許ちゃんと持ってるんですかね?知識なさすぎてヤバいし、なかったとしても子どもに寄り添って対応するのが普通ですよね?それを脅すような言い方して、、呆れちゃいます。

マンガの話になって申し訳ないのですが、「しのちゃんは自分の名前が言えない」という本があって、吃音症の女の子が主人公の話なんですけど、その子はいいづらい言葉はいいやすい言葉に言い換えて話すようにしてましたよ☺️そうするとスムーズに話せるからって😊スムーズに言えると自信にもなるようなので✨なので、言い換えるのは全然ありだなって個人的に思います✨

  • 我輩は猫である🐶

    我輩は猫である🐶

    あ、ごめんなさい💦保育士→幼稚園教諭の間違いです😭

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    担任の先生、まだ2年目なんですけど、本当に2年目?って言うぐらい参観日見に行っても言い方とか優しい感じじゃないんですよね…
    保育士していたので、色々目につくことがあります。
    吃音のこともう少し理解してくれてもなぁと残念です。
    言葉の教室で色々聞いて、先生にも伝えて理解してもらおうと思っています。

    • 12月9日
deleted user

担任の先生は、吃音について理解してるんでしょうか?
ママリさんのほうから、言いづらい言葉は言いやすいものに変えているので、無理矢理言わせないようにしてますと伝えてみてはどうでしょう?

先生も挨拶できるようにと思ってのことでしょうが、おかわりないよ?はなぜきちんと挨拶しなきゃいけないのかが全く伝わらない言い方ですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    理解されてないですよね。
    今日言おうかなと迷ったんですけど、月曜日に言葉の教室に相談に行くので、専門の先生に色々聞いてからにしようかなと思ってグッと飲み込みました。

    • 12月9日
yuu*

吃音は自然と治ることが多いので、見守ることが大切です😊
言い直しなどはさせるべきではないです。担任の先生の指導は間違えていると思います。『○○しないと○○ないよ』というような、言い回しも聞いていて気分の良いものではないですよね。
園長先生や主任の先生など、相談に乗ってもらえる先生はおられますか?
担任の先生の対応に納得いかない場合は、他の先生にそのことを相談していいと思いますし、子どもさんの気持ちを考えると、相談されるべきだと思います。

私も保育、教育の現場におり、実際に吃音のある子どもさんを担任させていただいたこともありますが、言葉が出るまで待つようにしていましたし、吃音を指摘したりすることは絶対しませんでした。

吃音はいつか自然と治っていきますよ😊
担任させていただいていた子どもさんも、強めに吃音が出ていましたが、卒園される頃には全くなくなっていましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    親の前でもそんな感じなので、普段からどんな対応されているのかな?と不安です。
    2人担任で、もう1人の先生が大好きみたいなので、そこは少し安心ですが…
    2回目のそのような発言でしたし、主任の先生に相談してみようかなと思っていた所です。
    言葉の教室に行ったら、吃音に対してどんな関わり方をすればいいのかなどもしっかり聞こうと思っていたので、先生達にも伝えて理解して頂きたいとは思っていたんですけど…

    吃音は波がありますが、最近は特にひどくて、今まではそこまで不安にはならなかったんです。
    ほとんどの子が治るみたいですし…でも最近はこのまま良くならなかったらどうしようとすごく不安になってしまいます。
    成長するにつれて、からかわれたり、いじめられたりしないかなとかまで考えるようになって…
    良くなるといいのですが。

    • 12月9日
  • yuu*

    yuu*

    ぜひ、主任の先生に相談されたらいいと思います😊
    ことばの教室で丁寧に関わり方を教えてくださると思うので、幼稚園の職員間でも共通理解していただく必要があると思うので、どんどん伝えていかれたらいいと思いますよ😊

    吃音、心配になられますよね、分かります。
    上の子と同い年の男の子も、保育園の時に吃音がきつく出て、ママも心配されていましたが、今一年生ですが、吃音なくなっています😊
    保育園の時は担任の先生とたくさん話し合っておられましたし、その男の子の吃音に関してからかったりする子はいなかったと、ママから聞きました😊

    なので、きっとママリさんの子どもさんの吃音も、時期が来たら消えていかれると思います😊

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました♡

    • 12月11日