※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳半検診で発達障害の可能性が心配。言葉の発達が遅れているがコミュニケーションは取れている。2歳まで様子見と言われているが不安。

1歳半検診
引っかかったら、発達障害の可能性なんでしょうか?

1歳10ヶ月になった今でも発語なしです。
コミュニケーションは取れてると思います。
言葉の理解は多少あります!

母子手帳には言葉、行動フォロー要観察と書かれていました。
1歳半検診が周りで引っかかった子聞いた事なくて、このまま2歳まで様子見でいいのか不安です、、
(発達外来でも様子見と言われています)

コメント

ママリ

可能性もありますが、発達がゆっくりなだけの場合もあります!まだ一概にどの発達障がいに該当するとは言えない時期です💦

deleted user

可能性ありますが、発達がゆっくりなだけなのもあります💦

コミュニケーション取れてたり、言ってること理解あり、言葉の理解あれば引っ掛からないとおもいます🤔

発語出なくても二歳半までは様子見なるとおもいます😔

はじめてのママリ

指差しはどうですか?
指差しできて、コミュニケーションが取れていれば後々言葉出てくること多いみたいですよ!
ちなみにうちも発語0で一歳半健診ダメでした😂

みな

甥が1歳半で発語無しで、2歳で再度保健センター行っていました😄その結果は覚えてませんが、今6歳でとても賢くくてよく喋りますよ。個人的には発語以外で問題なければ様子見でもよいのではと思います☺️