※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供の保育園の先生に不信感を抱いている女性。3年前からA先生に対する不満が続き、子供のケアに対する過剰な要求や高圧的な態度に苦しんでいる。最近、次女の担任がA先生になり、再び呼び出しや高圧的な態度に悩んでいる。

かなり長文になりますのでお時間がある方が
居られたら見てください😢
あと、今かなりメンタルやられてるので
キツイお言葉や批判はご遠慮いただけると
喜びます😢

子供が通う保育園のある先生についてです。
その先生が本当に生理的に無理でメンタルが
やられています。以下A先生とします。

A先生への不信感を覚えたのは3年前です。
その頃生後3ヵ月の三男の担任でした。
A先生は、自分の嫌いな人には高圧的な態度を
取る先生です。私はA先生の嫌いな部類に
入ったようで、いつも言動行動が高圧的でした。
その後色々不満に思う事が多々出てきました。

・三男が寝返りを覚えて、ミルクを飲み終わった
あとに寝返りの腹圧やゲップで口から少量ミルク
が出ただけで毎度毎度お迎えの電話。
病院にも行きましたが、全く問題ないと診断
されるも、A先生は嘔吐だから24時間はお休み
ください。の一点張りでした。でも家でもやはり
寝返りやゲップで極少量は出るのでその事を
伝えると「じゃあ今日もお休みください。」と…
そんな事が2週間続きました…。1日行っては
すぐ連絡があり、次の日は休んで、また行って
また連絡があって次の日お休み…って感じです。

・三男の離乳食をいつ始めるかの相談があって
私は焦る必要もないので6ヵ月に入る少し前から
始めると言ったら、5ヵ月で始めるのが普通だから
5ヵ月で始めてください。と言われ…でも私は
新米ママでもないので子供の育て方は独身のA先生
よりか知識はあります。もちろん、5ヵ月で絶対
始めないといけない。なんてない事も知ってるので
そこは強く、この子のペースに合わせます。と
言うと、保育園に通ってる以上、保育園での
リズムもあるので合わせてもらわないと保育園で
離乳食スタートが出来ませんよ。と言われ…
仕方なく5ヵ月で離乳食スタートしました。
すると、離乳食開始して2週目あたりで消化不良の
軟便が始まりました。A先生から連絡があり
下痢したから迎えに来てと言われて、迎えに行き
そのオムツを持って病院へ行きました。すると
小児科の先生は、これは下痢でも何でもない。
軟便だけど離乳食が始まって消化がこの子の
ペースに合ってないからだよ。と言われました。
人に感染させる事もないし、保育園も行っても
大丈夫と言われて、その事を伝えると
「でも出たのは出たので、いいうんちが出るまで
登園しないでください」と言われ…結局便秘気味の
三男は3日間うんちが出なかったので保育園を
お休みしました。そして一回お休みしていた
離乳食を開始するも、また消化不良の軟便が出て
保育園から呼び出し…これも何回も繰り返し
ありました。

・A先生が体温を測ると10回中7回は体温が高く
なり呼び出しがありました。でも車の中で測ると
全然ないです。これが1年間続きました。
熱で呼び出しがあった場合、いくらすぐに
下がったとしても24時間は登園禁止なので
一週間に2.3回は連絡があり次の日はお休みって
してたので1年間、まともに仕事が出来ませんでした。

・私は自分の父親の会社でパートとして働いてます。
ですが、きちんとフルタイムで休みも日・祝のみ
です。ですが、A先生は「お母さんの職場、お父さん
の会社だから融通ききますよね?」と簡単に
言われました。そんな事はないんです。家族だから
こそ任される事も多く、他にも従業員の方も
居るので私だけ融通がきくなんて事ありません。
何なら、立場も上なので指導したり残業したりで
大変です。それを身内だから融通きくよね?と
口に出して言われた事が何よりも腹立ちました。

その他色々あり、私も精神的に辛くなりその先生の
顔を見るだけで吐きそうになり、保育園に行くのが
嫌になりました。でも仕事もあるし休むわけにも
いかないから我慢して行ってました。でも我慢の
限界が来てしまい、園長に私の気持ちを全て
相談しました。担任になって欲しくない気持ちが
あります。と……それから新年度からA先生が私の子供の
担任になる事はありませんでした。

ですが、現在10ヵ月の次女の担任にA先生が
11月から担任になりました。私は以前のトラウマが
蘇ってきました。案の定、A先生が担任になった
途端に呼び出し連発…。あの高圧的な態度は継続中
でした。そして、同じクラスからコロナ感染者が
出て、発熱や風邪症状があれば病院へ受診して
病院の先生が登園OKと言われたら保育園に行ける
事になっています。昨日、日中体温が高めだった
ようでお迎えの時に37.5℃あると言われ、帰って
測ると全然お熱はなく、その後もこまめに測って
みましたが、熱はありませんでした。風邪症状もなく
元気だったので今日も連れて行きました。すると
挨拶もなくいきなり、「鼻水の受診っていつ
されたんですか?」と言われ…「え、鼻水ですか?」と
言うと「昨日18時半迎えだから、病院空いてないです
よね?今日も8時過ぎに連れて来られてるから病院
行ってないですよね?何で?」と言われて、
「風邪症状全くないので病院へは行ってないです」と
言うと「え?鼻水出てますよね?」と………
詳しく聞くと、昨日の日中少し鼻水が出ていたようです。
でも、連絡帳にも書いてないし、お迎えの時も
少し体温が高めだけど、帰って熱がなくて風邪症状が
無ければ明日来ても大丈夫ですよ~!と違う先生に
言われただけなので、日中鼻水が出てた事なんて
一切知りませんでした。なのでこちらとしても家でも
全く風邪症状が無かったので保育園に連れて行ったら
上記の事を言われました。「今出てないですが
病院へ行った方がいいですか?」と聞くとあからさまに
不機嫌そうに「いやいいです。こっちで様子見て
みますので。電話はすぐに繋がるようにしといて
くださいね!!」と怒って言われました。

何も知らされてないから分からなかっただけで
なぜそこまで怒られないといけないのかが
分かりません😞

もう本当に嫌です。A先生が担任なるまで
呼び出しなんてほんとに月に1.2回あるぐらい
でしたがA先生が担任になってから週2ペースで
呼び出しがあって、ないとしても必ず
連日のように体温高め、体温高めって
言われてます……。

A先生が担任になってから毎日ビクビクしながら
仕事しています。
保育園があるからこそ、仕事が出来ていて
日中はお世話をしてもらって本当に感謝しています。
その気持ちはあります。ですが、A先生だけには
どうしてもそう思えない自分が居ます…

やはり、私が我慢するしかないですよね😞💦

コメント

はじめてのママリ🔰

そこまでされてるのに転園しないことにびっくひしました。簡単に転園出来ないのは分かりますが子に何かあってからでは遅いので私なら早急に連絡しますね。
保育士してますがそもそも親に高圧的とか態度変える時点でいつ問題が起きてもおかしくない園なので……

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな酷い対応されてるのに言い返さないしガツンとも言わないので完全になめられてるかなと思いました……

    • 12月8日
  • ままり

    ままり

    転園はもちろん考えました。
    が、地域に全然空きがありません。
    このA先生以外はとてもいい先生達なんです。

    なめられてる。ですか…

    ありがとうございました。

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今問題になってる園もみなさん良い先生たちでしたって言うほどですし保育士してるとわかりますがこの人おかしいという人も普通に保育士してます。嫌われてるとお分かりのようなら早急に対処しないと取り返しのつかないことになりそうで怖いです……
    そんな態度を保護者にとってるのにほかの先生が注意しない、園長も注意しない は問題が起きても隠蔽されますし本人にいけないことと言えないって事ですので……
    ほかの先生、園長がそのA保育士の対応に気づいていないのであればもっと怖いです。
    脅しになってしまいますが守れるのはお母さんだけです。
    この文読むとお子さんに病院すら連れて行って貰えなかったの?とか鼻水出てるんだから休みなよとかぐちぐち言ってると思いますよ……

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1度この親は何も言わないって確信したから今の対応なんだと思うので1回ブチ切れてみてもいいと思います。子に被害が行く場合もあるので一か八かの賭けになりますが……

    • 12月8日
  • ままり

    ままり

    A先生に何をしたわけでもないんです😢
    私の予想ですが、生後2ヵ月で預けた
    からかな?と思ってます。
    初めてA先生と会って挨拶をした時に
    「こんな小さい子預けるの~」と
    言われて「私も出来る事なら自分で
    お世話したいのですが、仕事も
    ありますし、生後2ヵ月から保育園に
    預けれるので…」と言い返してから
    態度が一変しました。

    明日、園長に相談したいと思います😢

    • 12月8日
🐟

私だったらまた園長に伝えます。
気使って優しい言い方しなくていいと思います、おかしいですよねって強く出ていいと思いますよ😭

それでもクラス変えてくれなかったり対応が変わらなければ転園を考えます😤

  • ままり

    ままり

    もう一度園長に相談してもいいですかね…
    以前相談した時は、年度末ぐらいに
    相談してすぐに新年度が始まった
    ので担任から外してくれたと
    思います。今回は、他の先生からの
    話を聞くと職員の数が足りなくて
    フリーのA先生しか0歳児クラスに
    入れないからと聞きました。

    今回も転園を考えて、市役所に
    問い合わせしてみましたが住んでる
    地域で2人同時に転園出来る保育園は
    ないと言われました😢

    • 12月8日
  • 🐟

    🐟


    転園が難しいようだったら私はもう何回でも園長に言いに行きます!

    体温も迎えに来たその場でまた測って確認したり、園長にも居てもらって確認したり話を伝えたりしますかね…😔

    風邪が治ったのにまだ呼び出されるとかだったら、病院に言えば治癒証明証を発行してもらえるのでそれを持っていったりとか…
    とことん強気に出ます!!

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

まともに仕事できなさすぎて保育園の意味全くありませんね
私ならもっと強くいいます。本人に。文を読んでてその本人と話す機会たくさんあるように思ったのですが、なぜ強く言わないのですか?😱

  • ままり

    ままり

    やはり、保育園に入れてお世話を
    してもらってる中で言いづらいなと
    思ってなかなか言えませんでした😢
    あとは、強く言って子供に何か
    されたら怖いなと言う気持ちも
    ありました💦

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    『こんな微熱すらなくても、全く鼻水でてなくても、他の親御さんにも皆さんにお迎えの電話してるんますか?どうしても仕事しなきゃいけないから、仕方なく保育園を利用してるのに、こんな数日起きに電話され、高圧的な態度を取られ、まともに仕事もできずに限界です。独身のあなたよりも子供に関しての知識もあります。いい加減にしてください。』くらいは言いますね😱今私必死に考えましたけど、オブラートに包んでこれはいいます(笑) ちなみにそいつ何歳ですか?

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誤字多くてすみません💦

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに子供に被害が及ぶ可能性も考えたら怖いですよね。
    でも、独身のあなたよりも〜…のくだりは飲み込むとしても、その前の文章は言うべきだと思いますよ💦他の親御さんにも同じようにしてますか?ってことと、まともに仕事ができなくて困っているということは、伝えて欲しいです😭

    でも私も生後2ヶ月で保育園はさすがにびっくりしました💦

    • 12月9日
  • ままり

    ままり

    そのA先生の被害者は他にも居る
    ようです😱三男がまだA先生の担任
    だった時、小児科に同じクラスの
    子が5人来てたんです💦皆、熱が
    あるからと呼び出しがあり全員
    帰宅後熱なしと言う現象が起きて
    ました😅おそらくですが37歳~40歳
    の間ぐらいだと思います!

    • 12月9日
  • ままり

    ままり

    2ヵ月で預けた事は私自身凄く
    悩んで出した結論なのでそこは
    スルーしてください…😢

    • 12月9日