![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![PomPomママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
PomPomママ
地方銀行の定期預金とiDeCoの定期預金商品を比べたデメリットは、iDeCoは口座維持の手数料がかかることと受取時に税金が課税されることです。
私の考えですが、iDeCoて定期預金商品を選ぶメリットは無いと思います。
受け取り間近の人が元金保証のために買う商品としては良いかもしれませんが。
PomPomママ
地方銀行の定期預金とiDeCoの定期預金商品を比べたデメリットは、iDeCoは口座維持の手数料がかかることと受取時に税金が課税されることです。
私の考えですが、iDeCoて定期預金商品を選ぶメリットは無いと思います。
受け取り間近の人が元金保証のために買う商品としては良いかもしれませんが。
「銀行」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
説明が下手ですみません💦イデコは所得控除のメリットが大きいので入ろうと考えています。
その申込窓口を、ネット証券会社か、地方銀行にするか、迷っているので投稿いたしました!
PomPomママ
運用をされず、定期預金商品を買うのであれば手数料だけの比較して決めれば良いのではないですか。
将来、運用したいとなればネット証券の方が良いと思います。
所得税の控除はいくらくらいになるか計算されましたか?
ママリ
所得税控除は、満額イデコを掛けた場合、年間27万控除、税額にしたら8万程得でした!
毎月数百円の手数料、年金受取時の課税額を考えても得と考えています。