※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬぴ
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の長女が食事で拒否し、怒鳴ってしまいました。自分で食べないため毎食食べさせており、ストレスがたまっています。怒鳴ってしまい、罪悪感やイライラが続いています。

2歳10ヶ月の長女にぶち切れてしまいました。

もともとかなり食べムラがあって、好き嫌い、食べず嫌いも多く、毎食毎食かなりストレスです。
食べることもあるのですが、食べさせてあげるか、一口食べるごとに、拍手して全力で応援する…というスタイル。
疲れます…。
次女が産まれそれからは自分ではほとんど食べてくれず、毎食食べさせています。
たくさん我慢もさせてるからと、食べさせてあげることは構わないと思っていますが…わたしも疲れてしまうこともあります。

先ほどの昼食で、ミートドリアを作りました。ぐだぐだ遊びながら、5口ほどしか食べず…。途中、ベーと口から出すこともあり…イライラ。
嫌だったのかと思い、本人に聞いて、いると言うから、ふりかけご飯とアボカドを出したら、アボカド1口食べてご飯には口もつけず、「疲れた…」という始末。
「いるって言うたから出したんやからちゃんと食べなさい」というと、「うるさい」と言われ、さすがのわたしもそんなこと初めて言われ、イライラの限界だったこともあり、「誰に向かってうるさいや言よんな!」とかなり大きい声で怒鳴ってしまいました…。
それまで怒ってもヘラヘラしていた娘もさすがにびっくりしたみたいで、泣かせてしまいました。
また感情的になってしまい怒鳴ってしまった自分にも罪悪感を感じ、わたしも泣いてしまいました。
それから30分くらい…娘はケロッとして1人で遊んでいますが、私はまだ引きずっており、イライラがおさまりません。
抱きしめてあげて仲直りしたいのですが…もう少し時間が必要です。

こんな母親ダメですよね…これを書きながらも、涙が出て来ます。

コメント

mamari

ちゃんとご飯作ってえらいです!!
うちなんてふりかけご飯で終わりってこともあります💦
2人目はもう諦めて、食べたいのを食べてー、って気持ちで期待しないことにしてます。。。

  • たぬぴ

    たぬぴ

    ありがとうございます😭
    期待しなかったら楽なのに…今日こそは食べてくれるかな?と毎食期待してしまう自分がいて…それもしんどいです😭
    できるだけ構えずに食事の時間を過ごしたいです🥲

    • 12月10日
ひまわり

ちゃんと作っててえらいです😭うちの娘もかなり偏食でもう途中からあれこれ作るのはやめて、食べるものだけ出す生活になりました。

私もイライラしやすく感情のまま娘に当たってしまうことが多々あります。
時には手が出てしまうことも、、、ほんとダメな母親だと思うことがたっくさんです。

でもほんと子どもって引きずらないですよね💦そこにまたイライラしてしまうこともありますが、、、

  • たぬぴ

    たぬぴ

    ありがとうございます😭
    ささママさんのお子様も偏食なのですね…
    ほんと、毎食イライラですよね…

    一緒に頑張ってるママがいる!って思うと、わたしも救われます😭💕

    • 12月10日
ママちゃん

うちの子も同じですー😭
読んでて同じすぎて…
お母さんお疲れ様です😭😭😭💓

食べず嫌いは当たり前、野菜はまず食べない、いると言うから出したのに「いらない」、口に含んだお茶をベー、中身の入っているお皿を床にわざと落とす…。イライラしないわけがない。というか最初は一個一個怒ってたんですが、最近はため息。そして無言…。「いらんのやったら片付けるね」で終わりです。

感情的になってしまうの私もよくありますよ。大声出して泣かしたことも何回かあります。しばらく落ち込みますよね。それにごめんねも、そんなに簡単には言いたくないし。落ち着いた時でいいと思います。子どもは絶対許してくれます。あのときどうしてお母さんが怒ったのか、何がダメだったのか、今度からは〇〇してほしいこと、これを伝えられたらいいと思います。

本当にお疲れ様です!!
育児がんばりましょうね🥲

  • たぬぴ

    たぬぴ

    ママリさんありがとうございます😭
    そして、ママリさんもお疲れ様です😭💕

    わたしも、ため息ばっかりついてしまいます。いけないなと思いつつも…なんとかイライラを抑えるためにため息…😮‍💨
    ごはんの時間がスムーズにいけば、娘にイライラする回数もうんと減るのになぁーと毎日思います。

    あの後、落ち着いてからゆっくり話してごめんねと謝ることができました。
    楽しい食事の時間を過ごして欲しいのですが、ごはんが好きじゃない娘にとっては苦痛なようで…楽しくご飯が食べられる日まで忍耐が必要ですね😭

    ともに頑張りましょう🥲🤍

    • 12月10日
なの

食べムラの子供にご飯を作っている!
それだけで表彰ものですよ!しかも3ヶ月の赤ちゃんもいるのに🥺めちゃくちゃ頑張ってますね!
私は料理下手なのもあって結婚した時も夫に毎回完食、絶賛してもらうのを糧になんとか頑張れてたタイプなので偏食が始まった娘との食事は苦痛でしかなかったです😂(今もですが)
なので食べるって言ったものだけ出す生活を1年くらいしました😅
保育園で給食を食べてるし、色んな料理を目にしてるので、、
偏食って成長過程なようで小学生になるくらいまでは仕方ないらしいです。頑張るだけ食べてくれなかった時がしんどいので手を抜いて、少しでもストレスを減らすのをおすすめします!
頑張らない。
頑張らない親はダメではありません!

  • たぬぴ

    たぬぴ

    ありがとうございます😭
    そう言っていただけるとフッと気持ちが楽になります🥲
    小学生になるまで…長いですね…。
    そうですね。
    頑張らない!大事ですね。
    毎日のことですものね…
    なのさんの言うように、ストレスを溜めすぎないよう、手を抜きながら、食べられるものを出そうと思います。
    なのさんも日々お疲れ様です🥺
    一緒に頑張りましょう😭🧡

    • 12月10日