※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年末調整で見込額を知りたいです。どうやって調べたらいいですか?

育休中の年末調整について教えてください!

旦那の年末調整で「奥様は扶養対象外でよろしいですか?念のため令和5年の年収見込額を教えて下さい」と言われました。

見込額ってどうやって調べたらいいんですか🥲🥲🥲?

無知ですみません。

コメント

deleted user

いつまで育休取る予定ですか??

例えば来年8月に仕事復帰なら8〜12月までにもらうであろう金額が見込みの額になります💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が7月生まれなので、今のところ7月腹筋の予定ですが、半年延ばす可能性もあります💦

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そしたら7月復帰の前提で書いたらいいです!

    もし延長して2024年の復帰になるなら来年の年末調整の時に変更はできます^^!

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!早々にご返信頂きありがとうございます😭助かりました🙇‍♀️✨✨

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    復帰してもらう金額が103万以下なのか、103〜201.6万以下なのかで旦那様の所得税がかわるくらいです😅

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!自分にはあまり関係ないんですか🥲?無知ですみません、、、お恥ずかしい、、、

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産前の月収はおいくらでしたか??

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    約20万です!4年の年収は390万でした。

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    来年7月に復帰して約5ヶ月あるので収入はおそらく100万、あとボーナスがのるのかなと思います。なので配偶者特別控除が受けられるので名前と見込みで150くらいで書いておくといいと思います!

    書くことによって奥様の収入が150万として旦那様のお給料から所得税が天引きされます。実際に復帰しない、もしくは復帰しても150万未満になった場合は来年の年末調整で戻ってくることになります👌

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭✨ちなみに、自分の年末調整は特にいつも通りに提出してしまったんですが大丈夫でしょうか?

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産前で今年の1〜5月くらいまで働いてましたよね🧐

    そしたら特に問題はないです💡

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!働いてました!本当に本当に
    ありがとうございます😭✨✨助かりました!勉強します!!

    • 12月8日
nin

育児給付金は所得に入りません。育児給付金があって、その他に働いて得た賃金所得が100万くらい以下であれば扶養対象になりますよ😚

私は一年丸々育休の時は旦那の扶養に入りました!