
挨拶が苦手な年少の息子さん。家族にはできるが他人にはできない様子。先生からもプレッシャーを感じているかも。アドバイスを求めています。
年少さんです。
小さい頃から挨拶できなくて、毎日会ってる園の先生さえ挨拶しません😅
朝起きたらおはようとかいただきますとかは言いますし家族には大丈夫ですが、他の人におはようございますが言えません😥
お友達にもお友達のお母さんにも言わないです。
みんな元気よく挨拶してるのに無言で立ってる息子…
挨拶されてもシカトして教室に入っていきます…
もともと人見知りな性格も関係あるんですかね💦
教室に入れば楽しそうにお話してますが😅
さよならだけはさっさと帰りたいので言います😇🤣
私が手本にならなければと思って誰でも積極的に挨拶してますが、全然です😅
2歳クラスの頃、挨拶しなさいと園でもガミガミ言ってた時期もありますが、先生から言いすぎるとプレッシャーになることやいずれ自分でできるようになると言われてしまい😂
それからは挨拶しようと声をかけますが、しなければしないでヨシとしてます。
でもこのままでいいのかと不安です😥
言いたくない理由があるのか、聞いても別に…という感じです😅
何かアドバイスあればお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
挨拶をするってことが
恥ずかしいんじゃないでしょうか⁇
ママも一緒に挨拶をしてみてはいかがですか⁇
ママだけが先に言うのではなく、お子さんと声を揃えて言ってあげたらどうでしょうか⁇☺️
なんかお話は普通にできるけど挨拶はちょっと恥ずかしい…って気持ち、私にもある気がきます🤣
おはようとかそう言うのは今では当たり前ですが、
高校生の頃とか
『〜にもよろしくお伝えください』とかちょっと恥ずかしかったですもん🤣
そう言う感覚なのかな?と思いました😊

はじめてのママリ🔰
部活に入ったら、
社会人になったら、
嫌でもしなきゃいけないので‥笑
今そんな焦る必要は無いと思います😊
家族に言えるのなら充分です!
偉いなぁと思いましたよ😊✨
先生などには
とにかく私が元気に挨拶してます!笑
とにかく挨拶してる見本を常に見せて
特別恥ずかしい事じゃない事を少しずつ分かってもらえたらいいのかな、と思います😊
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね😂
家族に言えてるので十分ですね🥹
とにかく私が元気に挨拶するように心がけようと思います😊- 12月8日
はじめてのママリ🔰
やっぱり恥ずかしいんですかね🥹
恥ずかしくなくなる日は来るのでしょうか🥹
書いてなかったですが、一緒に挨拶しようと言っても私1人で挨拶させられてます😂笑
競争とかも好きなので、挨拶たくさんできるかとかどっちが先に挨拶できるかゲームをしかけますが、それも全部スルーされてしまいます😇笑