
母の依存が疲れている。旦那も巻き込まれて困惑。関わらない方がいいか?
母が依存してきます。毎日電話、週末の休みは毎日母に会いに来て。母が外食、食費など全てわたしに支払わせる、他にも病院は会社休んで付き添え、お金無いからちょうだい、困ったら親助けるのは当然だろう。子供なんだからって毎日母の事ばかり気にして精神的にも体力的にも疲れました。わたしには家庭があり、旦那と2人で働いてるからお金あるでしょ?と旦那まで巻き込みます。
旦那にもお母さんに援助して自分たちが生活苦しくなるのはおかしくないか?やめたら?と言われました。母は2人で働いてるなら余裕でしょ?という態度。困った時ばかり擦り寄ってきて限界です。関わらないようにしたほうがいいですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
これから先大事にしていきたい、いくべきなのは、ご主人ではないですか?
もし、ご主人の親がそんな感じだったらどうです?

はじめてのママリ🔰
ん?関わらなければ良い話だと思うんですが、、
相手するからお母様も甘えてくるんですよ。
うちはそれで大分マシになりましたよ。
2年間放置、最初の一年は物凄い長文ラインと電話凄かったですが、ブロック着拒否、大人なので死にません。
今はたまに連絡取るようになりましたけど未だお金の話してきたら連絡途絶えるようにしてます。
兄も姉なんて恐らく5年は母と関わってないですね。
それでも無理ならとことんお金絞られたら良いと思います。
キツい言い方でスミマセン。

ちゃま
私の母も子供に依存する人で毎日電話かLINEがきますが、お金に関しては要求してくることはないです😓
子供なんだから。じゃなくて、親なんだからお金せびるのやめろ。って話です。
なかなか言いにくいかもしれないですが、私には私の生活があるから。と断った方がいいです。
はじめてのママリ🔰
母には昔から悩まされてきました。わたしが大事なのは旦那だし自分の家庭を守りたいです。
母には今着信拒否しています。ただ弟がお母さんかわいそうだと言います。弟は県外にいて母には全く会って無いし関わりもわたしより全然無いです。わたしの気持ちをあまりわかってくれません。。
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
弟さん
まず自分が関わってから口出してもらいたいですね。
親が子にするように、子も親に自立して生活できる様な支援(現金での支援ではなく)が必要でと思います。
お母さんの収支の見直しとかできることはあると思いますよ。