![あさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児や家事で疲れている女性が、義理実家の飲み会に参加するのが大変でモヤモヤしています。旦那に理解されず、前向きになる方法を求めています。
このモヤモヤをどうにか前向きになれるようお言葉をください😢
旦那は普段早く帰ってきますが、ほぼワンオペで過ごしています。
私も毎日の夜泣き対応、息子のイヤイヤ、家事育児、そして土日も休みはないのとで疲れてしまいました。20時半から寝かしつけをし、 21時にはリビングで旦那が寝始めるので寝かしつけが終わる22時には家中真っ暗で、自分の時間を楽しむことも出来ません。子どもの育児日記も書くこともできず…悔やんでいます。
疲れてるのか…ここのところ、火をつけて買い物に行ってしまったり、車の鍵を閉めないでお店に入ったり…笑えないミスが多数あります。
そんな中…土曜日19時から義理実家で飲み会がある。赤ちゃんとママは家にいていいよ!と言われましたが……。そもそも赤ちゃんと2人でいるのが大変なのになぁとがっくりしてしまいました。日中お昼寝もしないし、夜も隣にいないとわかるとすぐ泣き出しちゃう…。
土日くらい…ホッとしたいのにと思う反面、ご飯、お風呂、寝かしつけ全部私なのに義理実家に行くときだけ子どもを連れていくんだろうとモヤモヤ。
このモヤモヤがどうしても残ってしまい、普段目を瞑ってきた義理実家の嫌なところも気になってしまいます。
きっと話を出されたとき顔に出てしまい…。旦那は機嫌が悪くなってしまいました。氷の水が入ってないやら、もつ煮込みの味を変えておいたなどなど。氷の水入れてあるときはなんとも言わないのになぁ。なのでこの想いを理解してもらうことはないんですよね…。
私の気持ちを切り替えるしかないのですが…どうにか前向きになれるアドバイスもらえると助かります😢
- あさ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
え…こんな過酷な状況でプラス思考になろうとするあささん…
抱きしめたいっす😭😭😭
なんて可愛らしい、いや、賢い奥さんなのでしょうか。私ならブチ切れて子ども置いて家出してカフェで甘いもの食べて、ケロッとして帰ってきて「行くな!ぬっころすぞ」と笑顔で言っちゃいます。。
その日はさ、赤ちゃんと夕方からたーーーっぷり寝ちゃいましょ?
育児日記は翌日、スッキリ起きたあと、二日酔いの旦那さんに二人の子ども預けて、なんならカフェ行って3時間位かけてじっくり書くってのはどうでっしゃろ?
あさ
もうねーモラハラ夫なんですよね…多分😞
子ども置いて出て行こうと思うにも…子どもを返してくれなかったらどうしようと思い行動にうつせないんですよね😢
疲れちゃいました💦