※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

年末調整の還付金について教えてください。今年はほとんど働いておらず、高額な支払いもあるため、不足分が心配です。不足分が発生する可能性は高いでしょうか?

年末調整の還付金について教えてください。

サイトなどをみたのですが理解できず…
詳しい方よろしくお願いいたします。

今年1月から働いておらず、11月から短期で仕事を始めました。

会社の年末調整を専用サイトで行いました。
•年内中の収入は20万程度
•生命保険料や国民年金保険料の支払いもしたので控除の記入?をしました。

社員で働いていた時は、少ないながらも還付金は戻ってきてました。
今年は殆ど働いていない上に、医療費などで高額な支払いがあり、不足分が発生してしまうのではと心配しております。


この情報だけでは分からないかもしれませんが、不足分が発生する可能性の方が高いでしょうか?

コメント

maple

年内中が20万程度とのことですが、所得税は引かれてますか?
2ヶ月で20万なら、おそらく少し所得税引かれていると思うのですが。

もし引かれていれば、年内の収入が20万で所得税発生する額でないので、引かれた分は還付になるはずです。

医療費などで高額な支払いがある場合は、確定申告の方での医療控除で逆に戻ってくると思います。
ただ、ママリさんのではやっても意味ないので、ご家族で収入ある方でやった方が良いです。
(もし医療保険や高額医療で戻ってきてるのがあれば、それはかかった医療費から抜きます。)

  • ママリ

    ママリ

    11月分の給料が12月に支給されるので、1か月分が入る予定です。明細書はまだでていないのですが、おそらく引かれるとは思います。

    医療費は主人ので確定申告予定です。
    詳しく説明してくださりありがとうございました!

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

所得税と医療費は全く関係ないので医療費が影響して年末調整で不足が出るってことはありえませんよ!
11月からですでに20万円働かれているなら源泉所得税引かれてますよね。その引かれた分が還付金として戻ってくるだけですよ。ちなみにその収入でしたら今回は保険料など書かなくても問題なかったです。

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね…無知で恥ずかしいです。生命保険は還付金に何かしら関係して、少しは戻ってくるものだと思ってて…

    もしかして扶養内で働く場合も、保険料は書く必要なくなってきますか?

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!103万以内ならそもそも仮に引かれた税金も全部戻ってきますので、書かなくても大丈夫です🙆‍♀️

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!来年は迷わなくて済みそうです!!
    お応えいただきありがとうございました😭

    • 12月7日