
コメント

hoshiko
納豆はうちは早くからうっかり食べさせてしまったのですが、嫌がらずに食べてくれましたよ。
豆腐が大丈夫なら、少しづつ食べさせて大丈夫だと思います。お湯をかけて粘りをなくしてから食べさせてあげるのがいいですよ!

ちゃんくみ
納豆大丈夫ですよ(o^^o)ネバネバが気になるようならお湯を少し入れて少し潰してからあげてます。
けど、やっぱり何かあったら怖いので私は新しい食品は年明けに決めました。
-
いけ
コメントありがとうございます!
お湯かけたら、潰してもネバネバ復活しませんか?
一応、挽き割りをあげるつもりではいますが。
念には念をですね!
年明けにします!- 12月29日
-
ちゃんくみ
食べさせるなら挽き割りからなのですがお湯入れてもやっぱり少しネバネバします笑
多少マシかな〜〜って程度です(o^^o)- 12月29日

ままり
たぶん大丈夫だとおもいますが、私は躊躇してやめときます(>_<)
私はきな粉もあげる時も一応新しいものとして、対応しました。
うちの子に、ひきわり納豆買ってお湯かけてあげましたが、すごい顔で首をブンブン振って嫌がったので、それから食べさせてないです。
あんまり好き嫌いないのに、ダメでした。
-
いけ
コメントありがとうございます!
きな粉まだあげてないので、こちらも年明けにしてみます!
やはり、少量からですか?
匂いがだめだったのでしょうか?
私も挽き割りあげるつもりなので心配です…!
食べてくれー!- 12月29日
-
ままり
きな粉は毎回使う時は少量なので、平日朝一回試したら大丈夫って連続で特にあげませんでした(^ ^)
きな粉バナナヨーグルトでしか使ってません。
納豆は3日続けてあげようと思ってて、1日目は小さじ半分くらいで嫌な顔して断念、2日目も同じくらいでダメそうだったので諦めました(>_<)
おかゆに混ぜたり、野菜と一緒に混ぜたけどダメでおかゆ自体も嫌がったら困ると思いやめました!- 12月29日
いけ
コメントありがとうございます!
同じ大豆でも、やはり少量ずつからですね!
匂いとか嫌がらなかったんですね!
うちも食べてくれることを願います!