※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後、お義母さんにお世話になった方の経験談を聞きたいです。お義母さんは70代の専業主婦で、自分の母は毒親なのでお義母さんに甘えるか悩んでいます。産後の体調と関係を考えています。

産後、お義母さんにお世話になられた方の
経験談をお聞きしたいです。

主人のお義母さんは70代で専業主婦です。
私の母はいわゆる毒親というやつで
1人目の時に懲りたので
2人目はお義母さんに甘えるか悩んでいます。

産後別に帰らずに1人でもいいのですが
すごくウェルカム体制なので悩んでます。
ただお互いに気を使うのが目に見えているので
どうしようかと、、、。

そんなに頻繁に会う関係ではないので
とても良いお義母さんですが気は使います。

産後の自分の体調面を優先するか
悩んでいるので、もしよければ
経験者の方にどんな感じだったかお伺いしたいです。

よろしくお願いします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

義実家とか近いのですか??
上のお子さんは保育園ですか?
もし可能ならご飯とかを義母さんに作って持ってきてもらったらどうですか?☺️
あとはぼちぼち自分での方が気楽かな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり近くはないですが旦那さえ行き来してくれたらその方法は可能だなって思いました😍プランAにします!ありがとうございます♪

    • 12月7日
旦那は宇宙人

私も2人目は義母にお世話になりました!
といっても家に1週間きてもらってお世話してもらいました。
兄の保育園の送り迎えもしてもらって、完全に甘えました笑
すごく助かったのを覚えてます。
3人目はコロナ禍になってしまい、来てもらえず
旦那に育休をとってもらって乗り越えました!
週一で自治体の産後ヘルパーさんに格安できてもらって家の掃除だけ頼んでました!

つん🔰

つい先日出産し、1週間健診までは自宅にいたので近距離の義実家が色々気にして様子を見にきてくれていました(今は自分の実家に帰ってます)

結果、誰も来ない方が気楽でした。
良い義父母なのですが、よく言えば面倒見が良い、悪く言えば過保護?な感じで、面倒を見てもらわなければとても良い人だと思っていたのですが……

授乳中とか関係なく合鍵で家に勝手に入ってくるし、洗濯で下着を見られるのも嫌だし、ゴミも触って欲しくないし、食器や色々な物の置き場所はめちゃくちゃになっちゃうし……
私は産後も結構動ける方だったので、夫と協力しながらなら普通に生活できる予定だったのですが、夫が高熱でダウンしてしまったので、義父母がお世話に来てしまったんですが😅
結果めちゃくちゃ精神的に疲れて、早く義父母が勝手に入ってこない所に行きたかったです😭

1人で大丈夫なら、買い物とかだけお願いするようにしてはどうでしょうか?

マロン

義母に入院中のみお願いしでしたが
帰ってきてからの子供たちのわがままはすごかったです(笑)
リズムもくるったので💦
私なら自分の体調を優先しますかね。
誰も頼るのが難しかったので
私は産前産後のヘルパーさんを
頼みましたよ!お金は発生しますが
向こうも仕事なので気兼ねなくお願いできます😊