※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仕事後、3人の子供を迎えるストレスで辛い。先生の言葉と実際の対応が違う。誰に頼ればいいかわからない。家族も頼れず、市のサポートも限られている。弱音を吐きました。

むりむりーっ😭😭😭😭
仕事終わって4歳3歳1歳のお迎え〜
娘は未だにイヤイヤ期&赤ちゃん返りの3歳児。
機嫌悪く他の保護者が振り返るほどのギャン泣き。
3人分の荷物と1歳児抱えて、腹張らせてる妊娠7ヶ月。
無理よもうげんかいこえる。むりむりまじむり。
先生はいつでも頼ってください〜と言うのにそゆ時は
なにもしてくれない😭😭😭
頼りたいのに頼ろうとしたらそそくさと教室に戻ってく。
言ってること矛盾しとるやん😭
ならわたしは誰に頼れば助けを求めたらいいのよー😭
旦那は遅くまで仕事。実家、義実家はむり。
市のやつしかないわけ…。金払ってまで…。
ギャン泣きしたいのはわたしだよ😭😭😭😭
母は強し?ごめん、わたしは強くなかったみたい😭

弱音失礼しました( ̄▽ ̄;)

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です🥹
妊娠中ではありませんが、
私も4歳1歳(1月で2歳)生後7ヶ月、子供3人います。
3人分の量多いし重たかったり挙句、厄介な下の子を抱っこになりますよね😭
私のところも『大丈夫ですか?いつでもー』と言ってくださいました。ですが、本当にそういう時何もしてくれないですよね😭
家に帰ってもバタバタで妊娠中なら尚更キツいし精神的にも辛かったりしますよね💦
私は旦那も何もしてくれない人なので毎日撃沈です😇
私は毎日家政婦ベビーシッターなのかな?🤯とぶつくさつぶやいています🤣

はじめてのママリ🔰

読んだだけで、大変だーーー…と思ってしまいました。
お腹張ってるなら、『毎回お迎えの時3人と荷物持って帰るとお腹張るから、1人ずつゆっくりでもいいですか?それか、車の近くまでお願いしたいんです』と相談してみるか…
私も妊娠中ですが、年長と年少なので1人で歩いてくれます。ですが、張る時もあるのでその時はお腹さすったり、無駄に『ふーー』ってアピールしてます。
誰も気づいてくれませんが笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    あんまり、妊婦アピールするのも周りから変に思われないですかね😭
    駐車場と保育園までが近くなら苦労しないのに…と毎回思います😭

    • 12月8日
ママリ

大変ですよね😓❣️

でも、先生たちも持ち場があるので、難しいと思います😭
その間に他の園児に何かあったら大変ですしね😓😓

頼るならやはりパパだと思います😓😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    パパに頼れたらここまで悩まないですよー😭😭😭

    • 12月8日