※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳男児が保育園で1人遊びが多いと指摘されています。友達との関わり方が分からない様子で、心配しています。友達グループに入りづらくなるのではと悩んでいます。

3歳児 保育園でいつも1人で遊んでいると言われました。

0歳から保育園に通っている3歳の男の子がいます。
先生から友達との関わり方が分からないようで1人遊びばかりしていると言われました。
外遊びの時間はだいたいいつも1人でブランコにいるみたいです。

昨年のクラスでは、友達のことを気にかけたり一緒に遊んだりしていたと聞いていたのですが、今年のクラスではそのような様子はないようです。

自治体に相談したのですが、3歳なら1人遊びする時期だからということで様子見になりました。
また、下の子が産まれたということで赤ちゃん返りもあるのでは、と言われました。
ですがお迎えに行くと、クラスの子はグループで集まって遊んでいる中、うちの子だけポツンとしていることが多く心配です。
クラス替えがないため、このまま進級したら友達グループが出来てきてますます集団に入りづらくなるのでは、と心配しています。

近所に一緒に遊べるような友達もいないため、親としてどのようにしたら良いか悩んでいます。

コメント

deleted user

親としては、見守るしかないと思います🥺🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    もどかしいですが、成長を信じ見守ろうと思います。

    • 12月7日
ママ

3歳3ヶ月ということは、年々少クラスですよね?

息子の幼稚園の先生達は
「お友達を意識するのは年々少クラスで始まるけど、しっかりかかわって遊ぶのは年少クラス後半」
と言っていますよ。

息子は年明けに4歳になる年少男子です。
お友達と遊ぶこともあれば、1人で遊ぶこともあるし、1番好きなのは先生と遊ぶことです。
他のお友達も似たような感じです。
お友達としっかり遊んでいるのは4~6月生まれの既に4歳の子か、女の子達ですね🤔
女の子は年々少さんでもしっかりお友達と遊んでいるイメージです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    ご指摘のとおり年々少クラスです。
    保育園の先生から1人だけ友達と遊んでいないような感じで報告されたので不安になってしまいました。
    今は1人が楽しい時期なのもしれませんね。

    心配しすぎず、成長を見守りたいと思います。

    • 12月7日