
子供が熱で保育園に預けられず、コンビニの仕事に行けず悩んでいます。上司の態度も原因で退職考え中。
批判的なコメントはご遠慮ください。
コンビニでパートしてます。
昨日の夕方前くらいから子供が熱あったみたいです。
おそらく電話が職場に行ってます。
コンビニって出れることそうそう無いですよね、
当日の中抜けなんてたぶんできません。
12月末で退職予定ですが
上司の態度がほんとにいやです。
子供<仕事っていう感じで誰かに預けて来てと他人事です。
もう行きたくありません。
バックレを考えたりもしてますが大人としてやはりおかしいのか、でもバックレたいもう無理の繰り返しです。
- 初めてのママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
怒り気味で自分の意見主張します!
最悪全く話しにならないならそれならもう仕事には行けませんって伝え、突き放されたらそのままばっくれるかもです😑

はじめてのママリ🔰
子供より仕事と考える上司が大人としておかしいです。それはバックれたくなります。
さっさと違うパート探して辞めます🙌

🥖あげぱんたべたい🥖
私も4年くらいやったコンビニバックれましたw
休みにしてもらうことですかね

初めてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございます。
先々週は気管支炎のなりかけ、先週は突発性発疹、今は高熱って感じで退職するにも関わらず迷惑をかけすぎているので早め早めを意識して何かあったら電話をすぐするようにしてるんですが、
昨日電話したら『は?』って言われて、、、
12月末までと自分で言っていたのに勝手に『1/15までは籍があるから入って欲しい、私がいる定でみんなの休みのシフト組んでるから』と言われました。
でもなんとか理由を探して今月末に退職することになりましたが
私のシフトはつめつめになると言われててつめつめになるのは大丈夫なんですが、この調子だとまたすぐ熱出す気がして『つめつめのシフトになるのはら大丈夫なのですがもし子供が熱出したらお休みとれますか?』と聞いたら
『そんなの気にしてたらシフトなんて組めないよ💢何事もないことを祈るしかない』といわれ対応に腹が立ちました。
姉にも母にもバックレなさいと言われてますが他のパートさんにも迷惑かけるし、そこに親友がバイトしててなにか被害が親友に行くのではないかとずっと考えてて自分でもどうすればいいのか分かりません、、
私自身かなり精神的に来ていて辛いです。。

♡いいね←しないで下さい😖
どんな理由であれバックレはなしかなと思います。
辞めるのならそれまではなんとか我慢します!バックレたら同じ部類になりますよ🤣🤣
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございまーす
- 12月7日

はじめてのママリ🔰
その店長は急だけど来れるか他のパートの方に連絡してくれたりしてくれないんですか😱
店長からパワハラを受けていると本部の人に相談してみてはどうでしょうか😭
他の人に被害がいってしまうかもしれないことも伝えて、対応してもらえないでしょうか😫
-
初めてのママリ🔰
店長はいい人なんです。
オーナーがこんな感じの人です。
急な休みは取りにくいですが、人が居なかったら無理だねと言われオーナーは一切レジにたちません。まずシフトに入ってません。
チーフ(オーナーの奥さん)、店長、リーダーが責任者です。- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
オーナーが問題ありなんですね😭
「人が居なかったら無理だね」って、初めてのママリ🔰さんも無理だから言ってるのに、どうにもならないときもあるのかもしれませんが、どうにかしようとか考えないオーナーって無責任だなと感じました😓
労働基準監督署に相談してみてもいいかもしれませんね😭- 12月7日
-
初めてのママリ🔰
ほんとにクソみたいな人です。
電話して何か変わったりしますか?💦- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
各都道府県の労働基準監督署や労働局内に設置されている『総合労働相談コーナー』では、パワハラなどのトラブルに関して相談や情報提供を行うことができます。 総合労働相談コーナーでは、相談内容を聞くとともに、労働者に対して社内解決が難しいかどうか話を聞き、第三者解決機関による介入の必要があるか判断します。
となっているので、介入がなくても、相談してみれば、いい方向に解決できないかなと思いました😭- 12月7日
-
初めてのママリ🔰
兄を使ってオーナーに今日付で辞めさせるってことを電話してもらうことにしました。
人を頼ってしまいましたが、、- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
今までお疲れ様でした😊
頼れる人がいるのはいいことだし、頼りになるお兄さん素敵です😃- 12月7日
-
初めてのママリ🔰
でもこんな辞め方してしまって源泉徴収票とかもらえるんでしょうか…
- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
もらえると思います😃
何度頼んでも源泉徴収票を交付してもらえない場合は、「税務署や労働基準監督署に相談する」と伝えると、すぐに対応してくれる場合もあります。 それでも交付されない場合は、所轄の税務署(住民票がある市町村)に相談し、「源泉徴収票不交付の届出書」を提出します。
となってますし、渡さないのは悪質過ぎますよね😥
言ってもくれなかった場合、お兄さんをまた頼って言ってもらうのもありだと思います😖- 12月8日
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
まだ大変な思いをするかもしれませんが、頑張って下さい😊
- 12月9日
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 12月9日
コメント