※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅん
サプリ・健康

乱文長文お許しください🥲🥲🥲高血圧と診断、治療された方、ご家族に診断、…

すみません感情的になり投稿してます。
乱文長文お許しください🥲🥲🥲

高血圧と診断、治療された方、
ご家族に診断、治療された方、
薬で下がらなければどういう治療に変わりましたか?
教えていただけませんでしょうか🙇‍♀️🙇‍♀️
以下は経緯ですがほぼ愚痴です。


私は今までまでどちらかと言うと低血圧で、家計に高血圧の人もいません。(現在29歳)
しかし今年双子を緊急帝王切開した際、母子共に死にかける大手術でした。
産む直前まで妊娠経過良好、体重も双子なのにすごいと医師に褒められたほど管理、キープしてました。

入院生活は病院の方針もあり、死にかけたのにかなりハードで睡眠不足とストレスが募り産後3日後から急に血圧140オーバー、
今すぐ倒れてもおかしくないから動くなと突然言われました。

血圧下げる薬を処方されましたが、退院後は双子の育児に追われなかなか服用できず。
服用してもやっと135。

2週間後の診察の時、理由は割愛しますがめちゃくちゃ嫌いな先生に当たりました。薬飲む気も治療する気も失せました。
質問もする気も失せて何も聞けずでしたが、今の状況よろしくないのでと次の予約も勝手にその先生でいれられました。
行きませんでした。
電話かかってきましたが無視してます。
反抗してるんではなく、1人で子ども3人連れて寝不足、イライラの中、運転して長男保育園送って、
大きな総合病院のくせにクソ狭い駐車場にデカい車いれてベビーカーに双子つんで
やっと病院行ってそれだけで私には大作業な上に
クソムカつく医師に会うと余計イライラして血圧上がると思うんです。

看護師さんや、産後最初に診察してくださった医師はめちゃくちゃ寄り添ってくれて薬も頑張ろうと思ったんですが。
頭痛くなったら夜中でもいいからすぐ連絡してとか、優しく頼れました。
頭痛も今まで無縁でしたがかなり強めの頭痛がある日もありましたが、ぶっ倒れないし大丈夫です。

そんな感じで高血圧と診断されてから約二ヶ月、
双子育児にも慣れてきて、食事も塩分控えてアボカドや刺身とりいれ(病院食で高血圧になったので関係ないかもですが)
自信満々で測定したら
150.100に悪化してました。


ぶっ倒れないし大丈夫かなと思ってましたが、
最初の医師と看護婦達がやたら心配してたこと、
若くても死ぬ事もあると言われたこと、
今までまなかった目の奥が痛かったり頭痛があったり、
心臓がバクバクすること、
生活は改善してるのに血圧の悪化、
子どもを残して倒れて死んでしまったり助かっても
身体が不随になったりしたら、、と考えると
治療した方がいいのか、はたまた病院いくストレス抱えるくらいなら自力で治すのか、、。


薬で治らない、食事も関係ないならどう言う治療になるんでしょうか?
妊娠中からのキーワード、双子だから仕方ないとまた言われるのか。


ここまで読んで頂きありがとうございます。
ほぼ私情と愚痴すみません。
血圧に関して少しでも情報頂ければ幸いです。

コメント

はじめてのママり🔰

病院変えれませんか?
医者が変だと、私も行かないです!
お子さんたちのためにも、治療はしてほしいです😫
良い先生、必ずいると思うので!

  • じゅん

    じゅん


    回答いただきありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり変な医者だと嫌ですよね。
    今県(神奈川)で1番大きい総合病院で見てもらってます。
    産後に罹ったので産婦人科で診察されてるんですが、
    このままだと他の病院紹介するみたいな事も言われました。
    て事は、そこの内科や循環器科じゃダメって事ですよね。
    それで診察行かないのもあるんですが😅

    意味わからんし、なんか大袈裟にされるのも嫌で、、
    でもいっその事遠くなっても紹介してもらうべきですかね

    • 12月7日
ママリ

もともと高血圧の家系なので、ちょっと状況は違うのですが…
私はもともと近所の内科へ通院して降圧剤を服用していたのですが、妊娠中は大学病院の内科と産婦人科でお世話になって、産後はまたもとの内科へ通院しています。

大きな病院だと受付から会計、薬の処方とどうしても時間が長くかかったり、患者さんもいろいろな病気の方がたくさんいるので赤ちゃんや産後の免疫力低下した母体にはリスクや負担が大きいと思うし、他の内科へ受診する方がいいと思います。
まずは家の近くの内科など受診されてみてはどうでしょうか?
さすがに低血圧だったところから150/100は高くなりすぎなので、今は大丈夫でも早めに受診したほうがいいですよ💦

  • ママリ

    ママリ

    長々とすみません😅
    ちなみに、血圧の薬もいろいろ種類がありますので、まず飲んで効果なければ別の薬…という感じで、今私に合う薬を見つけて服用しています。
    夫も降圧剤服用してますが、夫婦で違う薬を飲んでいます。
    近くで良い内科が見つかるといいですね😊

    • 12月8日
  • じゅん

    じゅん


    コメントありがとうございます。
    そうですよね、、家の近くに内科2件あるんですが
    駐車場ない、狭い、激混みで待合室ギチギチ。
    下手したら今行ってる総合病院より時間かかるんです😅
    関西から出てきてることもあり、この病院良いとか人から情報得れないのが痛いです。

    降圧剤を変えて治療して行くんですね。
    今ママリさんが服用されているものは、副作用とかはありませんか?

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ

    今服用している降圧剤は副作用などもなく血圧も安定しています😊
    ネットでは口コミなどが微妙でも実際行ってみると自分に合っていたり、またその逆もあったりするので、まずは通院しやすいところに行ってみるといいかもしれないですね!
    書かれているような病院だとちょっと厳しそうですね。

    うちも双子がいますが、乳児2人を連れて外に出るだけでもすごく大変ですし病院だとなおさらなので、もしできればご主人の休日などお子さんたちを見ていてもらえる時に受診できるといろいろ都合がいいのかな〜とは思いますが、もし難しそうならやはり駐車場は必須ですよね💦

    • 12月8日
  • じゅん

    じゅん

    そうですね、、他の病院調べて変えてみます。
    ママリさんも双子ちゃんいらっしゃるんですね!
    大変さわかっていただけて嬉しいです😭
    副作用もないんですね、嫌いな医師でなかなか聞けなかったので情報いただけてありがたいです🙇‍♀️🙇‍♀️
    ご丁寧にお返事もありがとうございました😊

    • 12月8日
deleted user

低血圧がどのくらいの数値か不明なので何ともですが…
普段 105/65
妊娠時 MAX 210/130
産後 170~180/89
2人ともこんな感じでしたが、産後1年で落ち着きました☺️
自覚症状はありませんでした!
産後は特に食事を気にすることもなかったです。
産科ではなく循環器内科に行くようにと言われて受診しましたが、その頃は140/90で受診する程ではないと言われました😂

  • じゅん

    じゅん

    読んでいただいてありがとうございます。
    1年で落ち着かれたんですね!
    薬飲まれてましたか?

    私もその後紹介された内科にいき、150/100では確かにそんな心配しなくていいみたいな事を言われましたが脈が飛んでるとも言われ😅
    結局定期的に来なさいと予約をとられました、、
    気長に戦います。
    ママリさんのコメントでかなり安心しました、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月27日