
育休中で復帰予定の看護師が、9時から15時半か10時から17時の勤務を選ぶべきか悩んでいます。17時退勤は定時で帰れるが、15時半で帰れたら幸せとも思っています。3人の子供を別園に送迎するため、家事育児は自分で行います。
今育休中で4月に復帰予定です。
看護師の仕事をしているのですが
9時から15時半か
10時から17時の勤務だったらみなさんはどちらを選びますか?
急性期の病院でなかなか定時で帰れないので、日勤の定時時間と同じ17時退勤の方が良いかなと思いつつ15時半で帰れたら幸せだなーとか思う自分がいます😂
ちなみに、3人子供がいて3人目は別園になる予定😭なので2箇所送迎です💦私が送り迎え、家事育児全部する感じです。。。
- みー(2歳9ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
15時半ですかね、、、。2園お迎えだけで時間かかるし、そこから帰ってご飯準備してってなると17時勤務だと寝かしつけがかなり遅くなりそうなので😭
忙しいなら17時退勤でも定時で帰れる保証はないのでは、、、?それなら15時半退勤の方が17時退勤よりは残業あっても早く帰れるかと、、、。

鬼のパンツ
前者ですね!
急性期なら、とりあえず入院さばいたり、オペ出しして帰るとかになりますかね?
ソへとかならオペ戻りもできそうですが😊
17時だと午後の緊急入院とるとかオペ出しとかあったら残業確定になるので💦
早めに帰れるなら帰った方がいいかと😭
-
みー
緊急入院は毎日来るので入院とかケアをすることが多いと思います。
受け持ちをさせられたら絶対帰れないなと思うので、フリーで働かせていただけたら最高なのですが😢- 12月7日
みー
そうなんです、、、。2園お迎え時間かかりますし、寝かせるの時間かかりますよね😢
残業代がうちはほとんど出してくれないので、すぐに退勤できるといいなと😢
ありがとうございます😊