※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

20時に寝室に連れて行くが、21時にミルクをあげ、24時まで絶対寝ない理由が知りたい。新生児の時から寝ないのでおしゃぶりを使用中。

20時頃に寝室に連れて行くのですが、
21時にミルクあげます。
そこから24時のミルクまで絶対寝ないのは何故でしょう😅
新生児のときからずっとです。
今もなかなか寝ないのでおしゃぶりをさしてしまいました😨

コメント

ミク

まだリズムができてないからかなって思います!

  • ママリ

    ママリ


    20〜24時に毎日寝ないっていうリズムができてることが謎で質問してしまいました💦

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

朝日を浴びて、夜寝るためのホルモンを体内でつくられていますか?
もうすでにされていたらすみません。
他に考えられるとしたら、夕方の睡眠不足も夜の睡眠不足に影響する可能性があります。

  • ママリ

    ママリ


    上の子が起きて支度するので6〜7時にリビング連れて行って、日中はずっと明るく、20時に寝室という感じですね💦

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20時就寝目標でしたら、夕方、最低19時頃までは夕寝していますでしょうか。
    脳が疲れすぎて逆に寝れないのかなと思いました。

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    17時半〜18時半までに沐浴をしているのですがそのあとは起きています!その時間は機嫌よく起きているか、泣いても抱っこでみんながご飯食べてるところを見ている(まだ見えないだろうけど)という感じなので夕方は、上の子もうるさめで寝ることはあんまりないです

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「1日の疲れが溜まっているので、夕寝が1番大切な睡眠にも関わらず、ホルモンの関係で1番寝るのが難しい時間帯」と言われています。

    寝れないのもしょうがないし、上のお子さんもいるしで難しいと思いますが、その月齢で夕寝しないということは夜の睡眠を促すのに妨げになる理由の1つです。

    無理なものは無理でいいですが、夕寝をしないことが、夜寝ない原因の1つかと思われます。

    • 12月7日
deleted user

その前って寝てたりしますか?る

  • ママリ

    ママリ


    15時に上の子が保育園おわるのでそのあとはあんまり寝ないです。たぶん上の子がうるさくて寝れない感じです💦

    • 12月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど🤔
    逆に寝なさすぎて寝れないとか🤔

    • 12月7日