※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が信号無視して友達にからかわれて困っている。先生には言わないでと言われているが、どう伝えればいいか悩んでいる。

小学一年生、どこまで先生に報告しますか?
友達と帰っていた時に、息子が信号で右左を見て渡ったけどその時信号が赤だったらしく、その事を友達が渡った後に
悪いんだー、警察に言おう、先生に明日言おう!と言ってきたらしいです。息子はわざとじゃない気づかなかったと言いましたが、からかいつづけ、泣いたら逃げて帰ったようです。友達は3人いました。
息子はなぜ分かってたら止めてくれくれなかったのか、からかわれたのかと混乱してました。
信号無視してしまったのがもちろん悪いんですが、、。
先生には言わないでと言われてるので言わない方が良いですよね😥呼び出されたりされるのが嫌みたいです。
私が小学生の頃はこういうのは多々あったので気にしないが1番なんですが、よほど嫌だったのか、学校行きたくないまで言ってるので自分の子供にはどう伝えたら良いか答えがでません💦

コメント

deleted user

んー難しいですね
息子がこのことをきっかけに学校を休むようなら先生に言いますかね😢

親に学校行きたくない、しんどかった...言いながらも学校に行くようなら言わないです。
共感してあげて、
「今度その3人いたらこっそりママに教えて!こっそり睨んどいてあげる!」みたいに2人だけの内緒事作ってなんとか乗り越えさせますかね。

あくまでも私ならです!
先生に言って、もう本人たちにも言わなくてもいいけど
暖かく遠くから見守ってほしいです😢と伝えて
本人に
先生は何も言わないから、でも何か言われた時守ってくださいねって伝えたよと言って本人が安心するならそう言う方法もありますよ!(私が小学校の時よく母にしてもらいました笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😭
    今回はこれをきっかけに行かなくなったり精神的にまいってしまっていたら先生に伝えようと思います😣

    私も連絡帳に書こうか、でもこれくらいで大事になっても今後息子が友達から何か言われるだろうなー。もっと強くなってほしいなぁと悩んでました😣
    多分連絡帳に書いたら内緒にしてても先生は何かしらアクションを起こしてしまいそうなので、、(以前そういうことがあり💦)とりあえず様子見てみます。
    でも見守っているよという言葉は安心しますね😌私も小学生の時そう言ってほしかったです💦
    息子にはそう伝えて、今はまだ見守ってようと思います。
    小学生入ってからこういうことがあり、ほとんど泣いて帰ってくるので毎回どう対処すべきか悩んでました🥲💦
    ありがとうございました😭

    • 12月7日