※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
妊娠・出産

旦那との関係や家事育児への協力に悩んでいます。イライラが続き、里帰り出産も考えています。旦那の理解不足や協力不足にイライラし、カルシウムでイライラを抑えようとしてもストレスが続いています。


妊娠9ヶ月なりました。

情緒不安定なのか
旦那が嫌で嫌でたまりません。


二人目だからか、臨月近くなっても
家事とか育児に協力しようとしないのに
イライラします。

年子で、二年間妊娠してるみたいな感じなので、妊婦を妊婦と思ってない態度にもイライラします。


『お腹すいた、なんも食べてない』
=なんか作って

『明日、洗濯物ほしてよ』
=洗濯機は回したよ

『いらないもの捨ててよ』
=妊婦に棚の上の食器やら道具を片付けて

『ゴミ捨てなかったの?』
=なんで、2袋ゴミがでるの?(いや、子どものX'masプレゼントの包装ゴミとかいま年末掃除してるし)


『だらだらしない!早く買い物終わらして』=買い物行くのめんどくさい


こんな細かいやりとりすら
イライラ、イライラします。



お腹がすごく張ってるから、横になる

『ごはんまだ?』って
ファミレス行けば?ってなるし

なんで、分からないんだろ。





言ってもやらないから

我慢して黙ってやってたら

全く協力してくれそうにないし
やってと言えば嫌な顔するし



里帰り出産しようか
本当に悩んでます。


昨日、実家にお泊まりして
どれだけ休めたか!

思わず、みんなが寝ついたあとに泣いてしまいました。


涙は枯れたと思っていたのに(笑)





言わない私が悪いのか

いちいち言って、嫌な顔されるのを見るのもイライラすから言いたくなくて

『お腹痛いから横なる』って言っても


子どもが泣けば
寝かしつけ、だっこ、ミルクは私で。


せめて、パンパース替えくらいしてほしいのに…




夜中、寝つきが悪くて

胃がムカムカして寝れず、いつも朝方寝るのですが
それにたいして『ママが早く寝ないと男の時間できない』と。

男の時間=マスターベーション

なんですけど


だったら、車とか、トイレとか、お風呂とか、個人になれるとこでやれば?


と。




本当にイライラします。


二人目だからって雑。


助けてほしい時に助けてくれない旦那とか必要ないな~と


実家に帰りたいです。


子どももまだ手がかかるし
最近、歩こうとして
余計にしんどい。




結局、男は妊娠のことに、関してはなんも分からないままなんですね

学ぼうとしない!

どうにかして、イライラを減らしたいです。



とりあえず、カルシウムを食べるとイライラがおさまるらしいのですが

旦那に『ママ、早くカルシウムとったら?』って言われるたびに



イライラしてます。

コメント

たむりん。

二年間妊娠…ほんとそうなんでしょうね(><) 小さい子がいながら妊娠って大変でしょうね(;_;) お疲れ様です。
すみません、文章読んでるだけで、ご主人にイライラしました…。

  • はな

    はな

    妊娠してるだけで、疲れやすいのに…旦那と生活するだけですごく疲れるんですよね。旦那のごはん作ったり洗濯物したりが…お願いだから、自分のこと自分でやってほしいです。

    • 12月29日
ぶーちゃんママ

私も年子で今妊娠中です‼️
すごく気持ちわかります‼️

前まで旦那が嫌で嫌でたまらなかったです。

子どもの事たのんだら嫌な顔して頭にきたので、息子と2人で黙ってウチ出ました〜〜

そして、息子を旦那に触らせないよーにして過ごしたら勘弁したのか今色々してくれます😅

里帰りしたらいいと思います。男は子ども作るだけで妊婦の気持ちわからないですよね〜〜

  • はな

    はな


    『男は、妊娠しないから妊婦の気持ちは分からない』ってことだけで、話が終わるのも
    なんか、腹立ちません?

    なんで?そこで、なんでこんなきついんだろー?とか考えないの?ってなります。

    とくに、お金の面でも頭痛いのに、結婚記念日もなにもお祝いできてない

    X'mas、子どものプレゼントに5000円ぐらいで、弟と弟の友達に3万円ほど。

    これ、なんなの?って感じですよ。
    そして、自分にもプレゼントちょうだいとか

    どこにその余裕があるの?ってことですよ。

    こんな、体なのに、いまだに仲良しもせがまれて
    本当にボロボロ過ぎて久々に実家泊まって
    『帰りたくない』って親に言いました。

    • 12月29日
ガラピコ

こりゃ頭きますね〜

気持ちをわかってもらえないことに対してもそうですが


こちらの思ってることをやって欲しい時にやってくれないことにイライラしてしまうときあります

求めすぎるとダメだろうし頼らなきゃやってられないときだってあることも事実…

望んで妊娠したのはわたし

これを反復させて乗り越えてますw

  • はな

    はな


    言わなくても、二人目なんだから分かれよ!って、思ってしまう自分がダメなんでしょうね。

    とりあえず、旦那に『しんどい』ことを伝えようと思います。

    言わなきゃ分からないが男の基本ですもんね。

    • 12月29日