
コメント

りな
私の祖母の場合ですが
夫婦として香典を3万円
孫からとして果物カゴを2つ(1つ1.5万円)出しました。
カゴを2つにしたのは左右対称の方が祭壇の見栄えが良いためです。
また、義父母は参列して良いか確認してくださり(コロナのこともあるため)参列ありで2人で1.5万円+花3.5万円出してくださいました☺️
少しでも参考になれば!

はじめてのママリ🔰
旦那の祖母が亡くなったときは
義母から1万で良いと言われ、
義兄夫婦も我が家も揃えて1万円包みました。
私達が1万円なので私の母からは
参列無しで5000円包みました。
花や果物等は出してないです。
上にコメントされてる方のように
孫一同でお花や果物カゴ出す場合もあるし
香典の金額も地域や家庭毎に
違うので旦那さんの両親に
確認してみると良いと思います。

退会ユーザー
義両親に確認してはどうでしょうか😊
夫の義祖父母がそれぞれ亡くなった時は
香典1万
花とお供え物を兄弟で折半(1人6000円)
私の母からは会ったことも無かったのと
私たちが1万だったので5000円にしました!
-
退会ユーザー
夫の祖父母です🙇🏻♀️
- 12月6日

ママリ
我が家の場合は、
香典として世帯から3万円
供花を孫一同とひ孫一同の2つ出しました。
1.8万円ほど×2です。
(義姉も同じく孫一同とひ孫一同で出されてます)
私の親からは、
1万円お預かりしましたのでお渡ししてます。
(葬儀に参列なし)

nana:->
みなさま、具体的なコメントありがとうございます。
大変助かりました。
実両親と、夫と相談した結果
お香典として3万円包むことになりました。
まとめての返事になってしまい申し訳ありません。
りな
書き忘れたのですが、果物と花は消費税も追加でかかるため、そのお金も一緒に包みました!