※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yui
妊娠・出産

26週で妊娠糖尿病が発覚。次の検査で治療方法が気になる。栄養指導やインスリン注射、入院も。胎児の影響も心配。

26週でうけた50gブドウ糖検査で妊娠糖尿病ひっかかりました。次30週で絶食、75gのブドウ糖検査があります。
長男次男の時はひっかからず、初めてのことで動揺しています。
妊娠糖尿病と確定したらどんな治療をするのでしょうか?
調べると栄養指導、インスリン注射、入院などいろいろでてきて‥胎児にも奇形がでるとかも書いてあるので心配で仕方ないです( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

私も妊娠糖尿病でした。
凄く心配だしショックですよね。私は無事出産できて、特に今血糖値に問題無いです。自分の経験と、産婦人科と糖尿病の医師に聞いたことでしたらお伝えできると思います。長くなりすみません。

私は切迫早産で入院していたので、毎食前、食後2時間後、寝る前の血糖測定、病院食での食事療法、切迫早産のための張り止めの点滴がブドウ糖を含むものもあり血糖値が安定しなかったので毎食直前のインスリン注射をしていました。
医師には、胎盤が体外に出たら妊娠糖尿病は治ります、と言われていて本当か?と当時は疑いました😂
産後当日から血糖測定、インスリン注射は終了しましたが、医師から言われた通りその後特に血糖値に問題はありません。

自宅での治療になると、おそらく病院から血糖測定キットが貰えると思うので毎食前と食後2時間後の血糖測定と、食事療法、必要ならインスリン注射が治療のメインになると思います。

赤ちゃんに影響があるかどうかですが、私も心配で主治医に聞きましたが放置せず血糖値をコントロールすれば問題ないそうです。胎盤がしっかりしてくるとその影響で糖分の代謝機能が普段より下がるそうです。元々家系的に糖分の代謝が得意でない人なんかは健康な時は問題なくても妊娠中は一時的に糖尿病になるそうです。

これも医師に聞いたことなんですが、妊娠糖尿病の診断基準は2010年に以前より厳しいものになりました。それにより妊娠糖尿病と診断される人は以前の5倍以上になったと言われているそうです。
基準を厳しくしたのは赤ちゃんの健康と、妊婦さんが血糖値に気をつけることで将来的な糖尿病の人を減らす目的があるそうです。
なので妊娠糖尿病と診断されても、厳しくなった基準でのことでそこから治療して血糖値のコントロールが出来たら問題ないそうです。

妊娠糖尿病の基準は一般的な糖尿病の基準とは比べ物にならないくらい厳しく、糖尿病の人だったら暴動が起きるって医師から言われました。
妊娠糖尿病だからといって必ず将来糖尿病になるわけではありませんし、たまたま糖分の代謝が苦手な体質だって妊娠をきっかけにわかったので、産後は運動とか食事に気をつけたらいいみたいです。

年齢とともに糖分の代謝が徐々に悪くなって1人目ではならなかったけど2人目ではなった!て方も知人にいました。親世代はよっぽどの人しか妊娠糖尿病って言われてないけど最近の妊婦さんは結構いるみたいです。

妊娠中に心配事が増えて大変ですよね、妊娠糖尿病は血糖値がコントロール出来たら問題無いし、産後は治るものなので心配だと思いますが心配し過ぎず妊娠中は過ごして、産後は落ち着いたら運動とか食事に気をつけていけば大丈夫です!妊娠中ご飯に気をつけたり甘いもの控えたりしなきゃなのが大変だと思いますが、出来るだけ穏やかに妊娠期間が過ごせて元気な赤ちゃんが産めるように祈ってます☺️

  • yui

    yui

    いろいろ教えて頂きありがとうございます。はじめてのことでとても動揺してまして💦
    年齢があがると代謝が変わるだろうし、やはり10年は大きいんだなって思いました。
    はじめてのママリさんはインスリン注射されてたんですね💦自分で打つのでしょうか??
    痛いですか??注射が苦手で次の75gのブドウ糖検査でも3回採血すると言われていてだいぶ怖がってます( ; ; )

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思ったより長々書いてました。すみません😭
    ブドウ糖検査は私は普段健康診断とかでする採血を3回しました💦
    血糖測定とインスリン注射は自分でやっていましたが、採血や予防接種よりは痛くなくて、輪ゴムで軽くパチンとやられた程度です。それでも怖いですよね💦

    • 12月6日
  • yui

    yui

    間違ってコメントのところに返事してしまいました💦すみません💦

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

検査結果次第ですが、軽度ですむと食事療法だけですみますよ☺️
私がそうでした!!!
初めてのことで不安で私も泣いて先生と話しましたが、その時の子は元気に幼稚園に行ってます🤗

  • yui

    yui

    お返事ありがとうございます。
    軽度ですむといいんですけど、2週間後の検査までヒヤヒヤです💦
    はじめてのママリさんのお子さんが元気に通ってると聞いて少しホッとしました。ネットでは奇形や流産、早産など怖いことしか書いてないので💦💦

    • 12月6日
ゆず🌻

私も、妊娠糖尿病にひっかかりました💦
現在30週です🤰

○栄養指導をしてもらい、
分食してコントロール。
○夜だけインスリン自己注射💉(最初は怖かったですが、全然痛くないですよ🍀)
○毎食後の血糖値測定

をしています。

  • yui

    yui

    コメントありがとうございます。
    インスリン自己注射されてるんですね〜💦怖いー( ; ; )けど痛くないなら頑張ります💦💦
    毎食後の血糖値測定は何か測定する機械を病院から借りられるのでしょうか??

    • 12月6日
  • ゆず🌻

    ゆず🌻

    お腹に打っていますが、
    ほそーい針なので大丈夫ですよ🍀
    薬を扱うのも注射も怖いですよね💦
    私も指導してくれた方に
    痛くないですかって
    聞いちゃいました😂

    そうです!
    私の場合は保険と自治体の
    医療費助成が適用されたので
    無料でしたが、
    レンタルというより買取り?な
    感じかもしれません🤔💦
    (病院によって異なるかもしれませんが😣)
    これも、指先に針を刺して血を摂るので
    最初は怖いかもしれませんが
    チクッとするくらいです☺️

    • 12月6日
  • yui

    yui

    ほそーい針なんですね💦自己注射したことないのでドキドキです💦
    測定するのも針刺すんですねー!もう聞くだけで泣けてきます🤣笑
    頑張ります!
    教えてくださりありがとうございます😊

    • 12月6日
  • ゆず🌻

    ゆず🌻

    まずは、再検査で問題なしに
    なるよう私も願っていますね🍀
    きっと大丈夫です!☺️

    • 12月6日
  • yui

    yui

    ありがとうございます〜。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 12月6日
yui

全然です!沢山教えてもらえて嬉しいです😊 
採血や予防接種よりは痛くないんですね💦慣れたら大丈夫かなぁー。。。輪ゴムパチンも痛いですよね🤣次の検査覚悟していきますー!

チロルチョコ

3人目で初めて血糖値引っかかり、再検査、妊娠糖尿病と診断されました😭

産婦人科で栄養指導を受け、自宅で血糖値測定をしています。
紹介状もらったので、総合病院の糖尿病内科にかかる予定です。
糖尿病内科を受診して、

・1回の診察で終わり、出産は当院で可能
・糖尿病内科を受診しながら、出産は当院で可能
・出産も総合病院になる

このどれかになるかなと産婦人科で言われました💦
1回の診察で終われるように、血糖値に気をつけながら食事してます😣

赤ちゃんは巨大児になってない、正常範囲と言われたので安心してます😭✨