※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるくんmama♡
子育て・グッズ

災害時の準備について、1歳の息子のためにオムツやミルクを揃えている方いますか?

皆さんのご家庭で、災害時など、もしもの時に備えて準備しているものはありますか?
うちは1歳になったばかりの息子がいますが、例えば、オムツやミルク!といったもの、揃えているという方がいらっしゃったら聞かせて下さい!

コメント

ピョンピョン

ミルクはサンプルでもらったものを何本か、オムツは長男が使わなかったトイトレ用のパットの様な物を一応入れてあります。あとは、100均の防災グッズや救急セット、お水位しか置いてません💦

  • はるくんmama♡

    はるくんmama♡

    100均の防災グッズ!
    そんな便利なのがあるんですね!
    早速行ってみたいと思います!

    因みに、大手ダイソーとかですか?

    • 12月28日
  • ピョンピョン

    ピョンピョン

    ダイソーやセリアで買いました(^ ^)
    アルミのブランケット、カッパ、懐中電灯などなどです。自宅と車の中に積んでます。
    カッパや簡易タンクや救急セット、水、懐中電灯などは、災害で無くても役に立つかなぁと思い車にも積んでます。

    • 12月29日
あんちゃん

子供用ってことですか❔
おむつは常時ストックがあるのと完母ですがミルクは試供品で3箱、哺乳瓶も一切使ってないけど乳首も新品があります。
非常用持ち出しリュックにおしり拭きとおむつは何枚か入れてます。

  • はるくんmama♡

    はるくんmama♡

    非常用持ち出しリュック!
    そういのは、自宅に置いてますか? 車とかに積んでますか?

    • 12月28日
  • あんちゃん

    あんちゃん

    自宅の玄関の近くで持ち出しやすいとこにおいてます⤴

    ちなみに防災用品としては家族4人×7日分の水と非常食と1ヶ月分の非常用トイレはあります。あとのラジオや懐中電灯
    、保温用のアルミ、給水バックはなどは持ち出し用のリュックに入れてます。

    • 12月29日
  • はるくんmama♡

    はるくんmama♡

    自宅ですね!やはり、玄関ですかね。
    非常用バックは、家族4人の7日分では、かなり大きなバックになりますか?
    うちは大人4人、1歳1人でして。。

    • 12月29日
  • あんちゃん

    あんちゃん

    はるくんmama♡さん非常用の持ち出しリュックはとりあえずのものと非常食2日分です。旦那は留守の子とが多いし私が子供3人連れて避難しないといけないので重いと避難できないので。緊急時に持ち出すものととりあえず家に置いといても大丈夫なもので分類してますよ⤴
    大人とかなら自分で背負えるので一人一つずつ作りますね✨

    • 12月29日
  • はるくんmama♡

    はるくんmama♡

    返信ではなく、コメント入れてしまっていました💦
    あんちゃんさん宛があります、読んで頂けたら嬉しいです。
    そして、ありがとうございます!

    • 12月29日
トニーナ

非常食と水と基本的な防災グッズは用意してます!あと非常用トイレと水をもらいに行く用の簡易タンクをこの前購入しました。
子ども用では4歳の子用にパンツタイプのオムツ何枚か、0歳の子用に使い捨て哺乳瓶、ミルク数本、テープタイプのオムツを追加しました!
使い捨ての哺乳瓶は東日本大震災の時に不足していて、乳幼児がいる方は用意した方がよいと気いたので…母乳育児でもお母さんが災害時水分不足で母乳が出なくなったりするそうです…>_<…

上の子が1歳くらいの時はそのまま食べれる離乳食をいくつかと使い捨てのスプーンなども入れてちょこちょこ賞味期限前に交換して食べてました!

これでも実際緊急時はまだまだいろいろ足りない気がするのでアルコール消毒など再度追加しようと思います!

  • はるくんmama♡

    はるくんmama♡

    素晴らしいですね😵😵😵
    驚きました…
    先程地震がまたあったので、ふと、1月から仕事復帰だし、何かと不安なので準備が必要だなと感じて。。
    日本は、寒い時期に割と災害が多い気がしています、参考にさせて頂きます!
    使い捨て哺乳瓶? なんて、どこに売ってますか?!
    因みに、皆さん衣類とかは用意しないのでしょうか?

    • 12月28日
  • トニーナ

    トニーナ

    私も今までそこまで考えてなかったのですが…東日本大震災を体験して子どもが産まれてからいろいろ考えるようになりました…>_<…
    自分だけならなんとかなっても子どもたちが被災したらなんとかならないことだらけだなと(T . T)
    使い捨て哺乳瓶はAmazonで見つけて1500円前後で買えました!赤ちゃん本舗とかにもあるみたいです!
    着替えはぜんぜん入れてなかったけど入れちゃうと着ないでサイズアウトしそうなので、着替えはその時にかき集めてバックに詰めようと思います。その時そんな時間があるかはわかりませんが…>_<…

    • 12月29日
  • はるくんmama♡

    はるくんmama♡

    大変遅くなってしまいすみません😣💦💦💦
    使い捨て哺乳瓶、ネット得意な旦那にお願いしました!
    新年を迎え、そういった新たな気持ちもしっかり持たなきゃと、準備はじめました!
    まだまだ、揃いませんが…
    服、確かに!直ぐにサイズアウトするな〜💦 と思いました…😱
    当たり前ですが、なんでも定期的に交換しなきゃないですね、それを忘れられない。。。
    やはり、災害がないことを先に祈らなければなりませんが🌠

    • 1月6日
ましゅまろマン

熊本住みです><
地震があった時は妊娠中で
準備するものとか考えて
なかったんですが(>_<)💦
最近、また色んな所で地震が
多いので何がおこるか分からないので一応思いつく限りで準備してます( ;∀;)💦

・ミルク・水・おむつ・おしりふき
・赤ちゃん用の手足口拭きシート
・ビニール袋
ガスが止まった場合にカイロで
水を温めれると聞いたので
・貼らないカイロ
・防寒用ブランケット
このセットをバッグにいれてます☺

はるくんmama♡

熊本の方ですか、コメントありがとうございます😣💦
熊本地震の時にも、本当に心が痛みました…
子供が産まれてから、凄く考えるようになりました。
この子を守らなきゃいけない!
でも、何だかんだで非常用の物を準備とかしていなくて、先程地震がまたあったので ふと 用意しなきゃ!って思いました。
妊娠中だったのことですね、無事に元気な赤ちゃんを御出産されて… 心から安堵しました。

まだまだ日本中あちこちで被災に遭われた方などが大勢支援を必要とされています。
同じ子供をもつ1人の母親として、子供達を守ることと、助け合いの心をもって生活していきたいと思います。
ありがとうございます。

はるくんmama♡

おおー!結構な荷物になりそうですね💦 でも、それだけ大切だってことですね、認識はあっても準備してない時点で甘いので… 反省でした。
来月から仕事復帰なので、出来る限り準備しておきたいと思いました!

ありがとうございます!

あんちゃん

災害って突発的に起こるし怖いですよね😅私もまだまだ準備が足りないかなと思ってます。
南海トラフの地域なので常に備えてたいなと思います。

  • はるくんmama♡

    はるくんmama♡

    ほんとにそうですよね😣💦
    災害は忘れた頃に… とは全くその通り!!
    南海トラフの域にお住まいですかー… そちらは、地震多いですよね。。
    こちらは、その反対側です。
    もしも!もしもまた、こんな物を見つけた!とか、あったらコメント下さい😣💦

    • 12月29日
ゆうとマミー

オムツ、おしり拭き、手口拭き、ベビーフード、ミネラルウォーターなどを多めに置いています。

  • はるくんmama♡

    はるくんmama♡

    遅くなりました😣💦
    参考にさせて頂いて、少しずつ準備してみています!
    ありがとう ございます☺️

    • 1月3日