![ちぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
上の子だけが入れる空間を作ってあげるのはどうですか?サークルとかで。
遊んでるのに邪魔されたらそりゃ上の子も嫌ですよ😄
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく年子です!
そりゃ使ってるおもちゃ取られるかもと思えば嫌がりますよ😣
一日中いる身としてはしんどいお気持ちもとっっってもわかりますが🥲🥲
サークルで囲うのはダメですか?
うちは息子が嫌がり出来ませんでしたので、まずはやめてと伝えようねを口酸っぱく言ってました。
あとは横取りして嫌な思いさせてるのは事実ですので、下の子に貸してだよと伝え、嫌がっても上の子におもちゃを返してました。
ルールの交通整理をしてあげると少しは頻度減るかもしれません😣!
-
ちぇ
使ってないおもちゃを触られるのも嫌がるので、、😓
サークル検討してみます。
置くスペースがなかなか確保できないので。
そうですね。
何度も言ってるし、貸してって言おうねなどはもうやってるんですがなかなかうまくいきません。- 12月6日
-
ママリ
そうだったのですね。
うちもでしたよ😭😭
イライラしますよね、こちらとしては。
何故?使ってないじゃんと。
そしたらアラーム鳴ったら返すから(5分とか?)貸してあげよう?とかいつ返してもらえるか明確にしてみるのどうですか?💡
あとは時が解決する部分もあるかと思うので根気良く言うしかない部分もあるのかなとも思いました🥲💦
うちは今では仲良く遊べてますよ😊✨- 12月6日
![ノア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノア
うちも下の子が近づくだけでめちゃくちゃわめくし、ほんとに仲良くできません😅下の子も髪の毛を掴むことを覚えたので髪の毛引っ張られたり毎日ケンカです😅
なるべく違うことをして遊ばせたり離れて遊ぶように誘導したりしてます!あとは下の子が寝たりした時は上の子と沢山遊んであげるようにはしてますが、結局は歳を重ねないと仲良くはできないなぁって感じです🥹
-
ちぇ
喧嘩はつきないですよね、、😥
なにしても、結局上の子は下の子が遊んでるのが気になり、困ります😩
やっぱり待つのみですかね😥- 12月6日
ちぇ
遊んでないおもちゃを触られるのも嫌がるので、どうしたものかと。
まい
おそらく自分の、という気持ちが強いんだと思うので、みんなのだよと伝えてあげるのがいいのかなと思います。3歳なら少しずつ集団で遊ぶのを覚えていく時期だと思うので。
あとは親が遊んでないと思ってても、意味があってそこに置いてたり色々だと思うので、どうしたの?と聞いてあげてもいいのかなと思います。