※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

妊娠中の共働きの家庭へ質問です。現在妊娠12週目で、共働きでは無いと…

妊娠中の共働きの家庭へ質問です。

現在妊娠12週目で、共働きでは無いと生活が苦しいので働いてます。
それに加え、家事・上の子のお世話があります。
私は今いっぱいいっぱいだし辛いので、妊娠中の間だけパートにしたいと旦那に伝えたところ、これが女性の指名で俺たち家庭は共働きしなきゃやって行けないと言われました。
実際そうなんでしょうか?

2人合わせての収入は30万くらいです。
貯金も今のところ10万づつ出来ています。
旦那は来年子供も産まれるし、また私が働けなくなったり上の子が体調を崩したりして収入が減るため、貯金が大事だそうです。
確かにお金は大事だけど、私は今お腹の中にいる子供や私を大事にして欲しいので、貯金は出来る金額でもいいのかなと考えています。
⤴︎そこの考え方が違くて、ケンカしてます💦

私と同じような方がいれば意見聞かせてください。
また家計はどのようにやりくりしていたのかも聞きたいです。
よろしくお願い致します🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

共働きじゃないと生活が苦しいのにパートでも大丈夫なんですか?女性の指名はよく分からないというか何言ってんの?って感じですが、パートだと旦那さんは不安なのかなーと🤔
しかも共働きじゃないと生活苦しいのに2人目挑んだなら尚のこと。うちは2人目の時は同じく共働きじゃないと厳しかったから産休まで働いて、むしろ産後にパートに変えました🤔妊娠中より下の子生まれたあとのがまともに働ける気力も体力もなくなり、

まる

妊娠中の体調不良で仕事が辛いなら、診断書もらって傷病休暇とかできないですかね?
それか母子健康連絡カード書いてもらって負担の少ない勤務体制にしてもらうか。

パートだと育休手当出ますか?正社員でしたら身分変えない方がお金的には安心かと思います。
パートにならなくても負担減らしてもらえる方法探しましょ💪

旦那さんの言葉の女性の指名?は私も意味不明です😇

がーこ

女性の指名じゃなくて女性の使命ですかね?
旦那さんは育児も仕事も妊娠も、それが女の仕事だから仕方ないだろ的なことを言いたいわけですよね。ふざけやがって😇
おっと、失礼発言すみません💦
パートに減らしても貯金ができるなら良いんじゃないですか?
無理して赤ちゃんやお母さんに何かあったら大変だし、お母さん動けなくなって一番困るの旦那さんですよね😅
毎月マイナスならまだしも、10万も貯金できてるなら働けなくなったあともそこそこ節約すれば余裕な気がしますし😅

ママリ

すみません、質問への答えにはならないのですが、気になってコメントしました。

なんてつらいこと言うんでしょうね。
妊娠が女性の使命なら、夫は奥さんが子供に専念できるように一人で稼いでくるのが使命なんじゃないの?と思いました😤

私は共働きですが、事務で休みも取りやすい(周りからは大変な職場と言われますが、やる人と経験年数次第かと思います)ので、今のまま仕事を続けるつもりです。参考にならなくてすみません。