![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝ごはんのスタイルについて質問です。実家と義実家、どちらかに寄せていますか?我が家は白ご飯とおかず、子供は牛乳を飲むことが多いです。
みなさんのおうちの朝ごはん、自分の実家か旦那の実家のもの、どちらかに寄せていたりしますか?🍴または無意識だけど同じようにしてるなーってありますか?
実家は小さめのロールパンや、メロンパンなどは四等分して、数種類お皿に盛ってあってすきなものを各自選んで食べる。りんごやバナナなどのフルーツやヨーグルトもある。朝は紅茶。ってかんじでした。義実家はトーストと、お皿はワンプレートにサラダやスクランブルエッグなどを好きな分取り分けるスタイルでした。フルーツもだしてくれ、飲み物はコーヒーです。ちなみに我が家は…こどもたちは白ご飯(ふりかけしたりお茶漬けしたりおにぎりにしたり🍙)にふつーのおかず(常備菜や前の日の残りなど)という、特別朝ごはんっぽいというわけでもないメニューです…😂😂こどもたちの希望で飲み物だけ謎に朝は牛乳です😂😂個人的に小麦の摂取をできるだけ減らしたいのでふだんはお米ですが、お休みの日などときどきパンやいまの季節だと肉まんも食べます🍞どーでもいい質問なので育児の息抜きで教えてください😊
- s(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![双子妊婦🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子妊婦🐶
夫の家の朝ごはんを知らないのですが、私は自然と自分の育った環境通りにしてると思いますが、育った環境まんまというより育った環境+自分の好みでてぎあがったスタイルかなと。
もし夫の家の朝ごはんを知ってても寄せないと思います。私の家じゃないので🤣
ただ、寄せるとかじゃなくて「いいな」と思えばそれを自分の中に取り入れる感じですかね〜!
s
まぁみなさんそうですよね💡わたしも主人のほうに寄せる気はまったくないです😂ただ、そういうことをしてほしいという旦那さんもいそうだなとか、、、実際、主人の実家の朝ごはんですが、どちらがどう真似した?寄せた?のかわかりませんが、お義父さんの実家(主人からしたらおばあちゃんち)の朝ごはんそのまんまで。だからお義母さんはお義父さんの実家に寄せたのか…!?お義父さんが実家はこうだからうちでもこういう朝ごはんにしてくれといったのか…ちょっと気になっていて😂旦那の実家に寄せるってあるのかなあ~って…
双子妊婦🐶
寄せるというより、もしも夫がこういう風な感じでも食べたいと言ったら、夫の意見として取り入れると思います😊
人にはそれぞれ馴染みがあるししっくりくるものってありますからねー。
昔の人は今と違って嫁ぐという意識でしょうから、その場合は寄せたということもあるでしょうね😌
私はそーゆーの嫌ですが、やはり寄せるとかというより夫が食べたい(そうしたい)というなら、夫の慣れ親しんだ朝ごはんにする日もあると思います。そして、自分の食べたいスタイルの日もある、そんな感じになると思います。
今時、どっちかに寄せるなんてよっぽど夫婦のバランス関係悪いとかじゃない限りないのでは?なんて個人的には思います🤣
俺様夫とかいたら別でしょうけど💦
s
みんながいいって思えるのがいいですよね😊💡うちは主人はあんまり言ってこない(そもそも朝はやいので食べないで出ていく)ので、朝御飯はわたしとこどもたちの自由にして主人のすきなものはおゆうはんに作ります😊
たしかに、もういまどきは少ないかもですが…お義父さんだったら言いそうだなぁ(モラハラとか亭主関白ってわけではないですが、、、)