
コメント

あんどれ
我が家も引っ越しの都合で2人を自宅保育してます💦
まだ下の子が小さいのと最近寒くなったので、なかなか公園にも行けず…
家でおままごとしたり、YouTube見たりしてます。

うか
二人目妊娠初期に引っ越しがあったこともあり、上の子の赤ちゃん帰り阻止のために早お迎えしたり、休ませたりして児童館いったり(特に午後からのイベントだと幼稚園終わりの時間の設定なのでお友だちも見つけやすいかな)、今だったらクリスマスツリーを見に行ったり、近くのショッピングモールのイベントやら、調べたらわりと出てくるのでそれを調べて、予約して、行ったりしてます❤️
あとは3歳のときに自転車買って4歳少し前に補助輪なしで乗れるようになったため、最近はどこかに行くより「自転車やりたい!」「〇〇公園に行きたい!」と自分の好きなことを教えてくれる日はそっちを優先したり…と忙しいけど毎日楽しいです。笑
家だとジャングルジムで兄弟で飛び降りて遊んだり、コンビカーに兄が乗り、弟が背もたれを持って押して歩く…どっちがお兄さん?と兄弟で楽しく遊んでます。
あとは、長男は4歳の誕生日にレゴ(デュプロはほぼ遊ばず。)とラキューを誕生日直前の夏のイベントでもらって遊べたので、誕生日にレゴをプレゼントして遊び倒してます。最近ブームが落ち着いてきて、兄弟で遊べることが増えてきましたが、私の家事の間に弟がお兄ちゃんの遊びが気になり寄っていき、お兄ちゃんが受け入れられる日とそうでない日があり、受け入れられない日のトラブルが増えてたので、温和に遊び場を確保できるように…と、テーブルの上&トレイを使ってその中で遊ぶようにさせて、ケンカになりそうな日は遊び場を分けて遊ぶようにすると落ち着きました。
弟が活発でテーブルの上にまで一人でよじ登る感じで、それも難しくなってきましたが。笑
あとは、上の子はハサミも2歳から私の幼稚園のときのナチュラルなハサミを使いこなしていたので、3歳ごろからは自分で使えるようにジップロックにいれてさらに子どもが取れる引き出しに入れさせて使ったら戻す!を徹底させて自由にハサミとセロハンテープ、紙を使えるようにして置いといて好きなときに製作を楽しんでいます。
最近、実家に帰ったとき私のお古のミッキーの黒ひげ危機一発を兄が入れるのを弟も真似をし、さらに飛び上がるたびに二人でケラケラ笑って二人きりで遊ぶ姿が出てきて、プチほっこりしました!
毎日こうであってほしい…けど、そうはいかないのが難点ですが。
-
カカ
なるほどです^ ^
たくさんアドバイスありがとうございます😊レゴなどとってもいいですね♪集中して遊んでくれそうです^ ^
教えてくださった事少しずつ実践して行こうと思いますありがとうございます🧸❣️- 12月7日
カカ
我が家も、YouTube見たりおもちゃで遊んだりって感じで💦
同じ感じですね😊
最近寒くなり公園も億劫になりますよね💦 お家で沢山あそんであげようと思います😊