![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の子供の発達が遅いことに不安を感じている。検診まで様子を見ているが、焦るべきか迷っている。成長に時間がかかるケースもあるのか心配。
焦るべきでしょうか。
もうすぐ1歳2ヶ月になるのですが、発達が遅く心配しています。元々遅めで腰が座ったのも10ヶ月です。
・手差し、指差しできない。見ない。
・模倣はパチパチのみ。バイバイやハーイなどできない。
・指示はちょうだい、どうぞのみ。取ってきて、などはできない。おいでー、もこない。
・喃語は多いが発語はなし
・1人で立ったり歩いたりができない
・好きな音楽を聴いても体を動かしたりはしない
・セルフで寝れず、未だに夜泣きします。
・手づかみはしますが、フォークは持とうとしません
名前を呼ぶと振り返るし、後追いはあります。
喜怒哀楽が激しく、よく笑いますがすぐ怒ります。
おもちゃではよく遊ぶし、遊び方の模倣はできます。
嬉しい時や何か発見した時は私の顔を見て笑います。
0歳の時は極度の場所見知りでしたが一歳になって落ち着きました。
何かあるのではないか、と思いつつ、一歳半検診までは様子を見ようと思っているのですが...
焦った方が良いでしょうか?
このレベルで発達が遅かったけど何ともなく成長したよ!って方いらっしゃいますか?
毎日悩んでいて、育児を楽しみたいのに不安でしんどいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おそらく今病院に行っても一歳半までは様子見になると思います。
うちの子は一歳5ヶ月ですが、まだ伝い歩き(たまにする程度)ですよ。
それでも一歳半までは様子見です。
指示もほぼ通りません。
歩けないから取ってきてというのは酷かもしれませんね。
ハイハイで何かを持ってくるってなかなか大変なようですよ(うちの子は)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの次男が1歳5ヶ月まで歩きませんでした😂
1歳半になっても歩かなかったら病院連れてこうか~って言ってたら1歳半手前で急に歩き出しました🤣
今現在5歳ですが発達しすぎたんか?と思うくらいやんちゃboyです🫣♡
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
ただ歩かないだけだったら何とも思わないのですが、模倣や指示も全然なのでできないこと多すぎて不安になってしまって😢
でも急に歩き始めてくれるものなんですね☺️❣️私の子もそんな風に成長してくれたら嬉しいです🥹- 12月6日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1歳1ヶ月の時は2人ともオムツなんて持って来なかったですよ〜。多分、指示ほぼ出来ませんでした😅
一人目のときは指差ししななかったので(多分2人目も)1歳半検診前に必死になって指差し教えた記憶があります😅あと積み木も🤣でもワンワンどれ?とかの指差しは出来ませんでした。
ちなみに上の子は3歳まで極度の場所見知り人見知りでしたよ!1歳で落ち着くなんてすごいじゃないですか〜🥹
まだ1歳になったばかりなので出来ないことは誤差の範囲内ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦温かいコメントありがとうございます🥺
指差しや模倣毎日必死で教えてるのですが、「?」て顔してて全然やる気配なくて💦
結局1才2ヶ月になっても状況変わらずで焦る一方ですがこのまま様子を見たいと思います😭
ありがとうございました☺️- 12月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ1歳1ヶ月なので焦らないて良いとおもいます🤔
娘は運動面発達おくれ、感覚敏感ありましたが、一歳半まで経過観察でした💦
歩き始めたのは一歳7ヶ月でした😂
一歳半なっても、歩けない、自力立ちできない、指示通らないなどあれば、引っ掛かるかなと思います💦
言葉は喃語でてれば3歳まで様子見なるようです😱
娘一歳7ヶ月で自閉症スペクトラム診断されましたが、知的の方が様子見なってます💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦コメントありがとうございます✨
やはり一歳半までは様子見になってしまうのですね😢このモヤモヤが辛いです。
言葉、3才まで様子見となるんですか...診断まで長いですね😰
1才7ヶ月で歩けたのにそんなにも早くに自閉症と診断がおりたのですね。。
私の子は結局1才2ヶ月を迎えたのですが状況変わらずで、一才半健診に引っかかるのは間違いないだろうなあと思ってます
色々と教えてくださりありがとうございました🙇♀️✨- 12月13日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうですよね、きっと様子見ですよね。。
模倣はどうですか?
ハイハイで取ってくるの、確かによく考えてみれば難しいかもですね💦結構オムツとか取ってきてくれる子がいると見たので😅