![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園でママ友は、挨拶や子供のことを気にかける機会がきっかけです。遊びは禁止でも、程よい距離でお話しできるといいと思います。トラブルもあるかもしれません。
幼稚園でママ友ってどういうきっかけでできるのでしょうか?
子供を入園させて数ヶ月経ちました。
行き帰りで挨拶したり、息子のことをいつも気にかけてくれる子が居てそのママにいつもありがとうございます。ちなみにお子さんのお名前聞いても良いですか?って話したくらいです。
園庭でお迎え後に遊ぶのも禁止なので関わることもないです。
どうしても欲しいかって言われるとそこまでなのですが
程よい距離で色々とお話しできるママ友っていいなって思います。
皆さんどうやってできるのですか?
逆に出来たら出来たでめんどくさいママ友トラブルもあるのでしょうか?
- りんご(1歳9ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保護者懇親会があり、そこで話したのをきっかけに家が近いこともあり降園後公園に一緒に行くようになって仲良くなりました😌
ママ友トラブルは今のところないです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園の行事や、PTA関係で他のママさんと仲良くなりました。
送り迎えだけだと、そこまでお話しするキッカケないですよね😭私もそうでした😭
LINE交換したりすると、わからない事聞いたりできますが、、、私の園でも、母達の交流が頻繁な時期はトラブルもあったみたいです。
あまりベタベタするのも考えものかなっと個人的には思います💦
-
りんご
やはり、行事で関われるのはいいですね!
本当送り迎えだけじゃなかなか話できないですよね💦
満3歳児はひとクラスで人数も少ないので来年度、年少さんになったらできるかもですね!
トラブルは少なからずあるのですね!確かにベタベタするのも苦手です💦
ありがとうございました😊- 12月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは近くに大きい公園があって、帰りに必ず寄って遊ぶので、そこで少しずつ話すようになりました。
ただ、連絡先を知ってるのは1人だけで、公園で会って話をするくらいの関係です。
-
りんご
公園で遊ぶのですね!
幼稚園の荷物とか気にして寄らなかったんですが今度行ってみます✨
ほんと、はじめてのママリさんみたいな感じの関わり理想です‼️ありがとうございました😊- 12月6日
りんご
懇談会があるんですね!
幼稚園の近くにも公園があるんですが年中さん年長さんとかが多くて同じ組の子が居なそうです🥲でも同じ幼稚園で先輩ママに色々聞けるのは助かるので公園も行ってみたいと思います😊ありがとうございました✨