※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那と喧嘩が絶えず、物を壊すことも。離婚を言われるが、家庭は円満。離婚を考えるか相談。

間違えて、投稿を締め切ってしまったので、再投稿します( ; ; )
旦那と喧嘩が絶えないです。
喧嘩すると物に当たるし大事な物色々こわしてきました。(指輪まげる、カーナビ、壁、携帯、鍋、ウェルカムボード、プレゼントしたダウン、義母からわたしがもらった食材など数えきまれません)

喧嘩すると離婚!ってすぐ言われるけど、わたしもモラハラっぽいことを言ってますし、負けじと言い返します。

普段優しいし、家事育児協力的だし文句とか言わないし、子供もパパ大好き。年収は42で550万の旦那。貯金は結構ある旦那。お金はわたしに任せてくれてます。

みなさんなら離婚しますか

コメント

ママリ

する             

ママリ

しない            

ママリ

いくら普段は優しくても、喧嘩になると物を壊すというのは本来はまきさんに向けたい暴力を物にぶつけて我慢してるということなので、かなり危ない兆候だと思います💦

お酒を飲んでいたり仕事でストレスが溜まっていたりして、いつ理性を失って暴力の矛先をまきさんに向けるかわからないです💦
そして一度でも手を上げれば後はエスカレートする一方です。

今後お子さんの目の前で物に当たるようになれば、面前DVでお子さんへの虐待にもなります😣

ご家庭の事情もわからないのに他人が今すぐ離婚すべき!とは言えないですが、離婚も視野に毎回証拠を残しておくと役に立つと思います。

  • ママリ

    ママリ

    わたしが暴言を吐いてても、ですか?
    普段は優しくて、子供にとってもいいパパで、抱っこされると嬉しそうにしてるから、、、悩んでしまいます

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    暴言も良くないですが、暴力はまた別の次元の話ですね💦
    最悪命の危険があるので💦

    普通の人は指輪やらカーナビやら携帯やら、壊れたら困る高価な物には絶対に八つ当たりしないですよ💦

    例え物に当たるとしても理性が残っているので、せいぜいドアを強く閉めたりして大きな物音を立たり、ティッシュ箱のように割れない物を相手に当たらない場所に投げたりするくらいだと思います。

    後先考えずに感情に任せて大事な物を破壊するのは、ほぼ理性が吹き飛んでいる状態です。
    今は辛うじて物の被害だけですが、きっかけさえあれば簡単に人に矛先が向くと思います。

    ちなみに物を壊すときは目の前ですか?別の部屋でですか?

    物に当たるのは『俺が怒っているのは全部お前のせいだぞ』と相手を責める気持ちの現れですが、もし目の前でやられているとしたら、『本当はお前をこう(破壊)してやりたいけれど物で我慢してやっている。いつかお前をこうしてやるからな』という脅迫のメッセージで、より攻撃性が強いです。

    一番大事なのは身の安全です。
    今はお子さんにとっては良いパパかもしれませんが、万が一にもお子さんの目の前で殴られる(打ち所が悪ければ最悪の事態も有り得る)ようなことがあれば、お子さんにとっては一生の傷になります。


    今後絶対に物を壊さない
    アンガーマネジメントを勉強して実践する
    子どもの前では喧嘩しない

    もし破ったら
    即離婚、慰謝料、養育費請求を無条件で飲む
    身の危険を感じたら自分と子どもは接近禁止令

    くらいの厳しい約束ができない限りは、身の保証ができないと思います💦

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    物を壊すのは目の前で、です。たぶん、わたしに手を出したいけど、出せないから、、物に、、なんだと思います。
    でもわたしもめちゃくちゃに言います。立ち向かっていきますし、、モラハラっぽいとこもあると思います。
    だから、、物に当たるのは自分のせいもあるから、色々流せたらいいだけどなぁ、、とも思ってますがなかなか💦
    たぶん、わたしにバカにされ、それが許せなくて物に出ちゃうんだと思います。

    離婚、という言葉も言わないと約束したけど、結局守れず言いました。だから、破ったら、、と言っても、、効力ないような気もします💦

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    離婚しない
    の意見が多いですね、、

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    わたしもカッとなるので感情コントロールできないんです。
    物には当たりませんが

    • 12月6日