
生後半年の息子が先々週RSウイルスになり、やっと完治した所だったので…
生後半年の息子が先々週RSウイルスになり、
やっと完治した所だったのですが、
土曜日から急に下痢、嘔吐をするように…
胃腸炎かも、と思い、病院に行くと軽い胃腸炎と
言われ、整腸剤を貰いました。
翌日の日曜日からは、朝方ミルクを飲ませると
嘔吐、下痢をする事がパターン化し、
日中は嘔吐も下痢もしなくなりました。
治ってきているのかな?と思う反面、
ミルクを飲む量が減ってきていて心配です。
元々200ml飲んでいた子が、今では半分の100を
飲むか、飲まないかになりました。
機嫌はよく、お昼も夜もちゃんと寝てくれます。
ただ朝方の嘔吐だけは可哀想で仕方ありません。
寝起きのミルクが良くないのかな、と思い、
寝起きすぐではなく、2時間ほど経ってから
今日は飲ませてみましたが、ダメでした。
胃腸炎など、このような状態を経験した方、
いらっしゃいましたら、どのような感じに
過ごしたか、嘔吐をなるべく避けるには
どうするべきか、教えてもらえませんか?
ちなみに今日も病院に行きましたが、
ミルラクトを処方されただけで、
特に軽い症状なので、様子見ましょうとの事でした。
軽いと言われても、嘔吐、下痢、可哀想です。
よろしくお願いします(>人<;)
- とぬ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント