会社から課税証明書を求められ、旦那の収入に関する税務署からの連絡があった。確定申告はしているが、疑われているのか不安。旦那は自営業で毎年確定申告をしている。要求された課税証明書を提出すべきか。
課税証明書を会社から求められました。
私の扶養(健保扶養のみ)に旦那が今まで入っていました。
去年抜けたのですが、
旦那の収入に相違があるかもしれないと
税務署から私の会社に連絡が来たそうです。
旦那の収入については把握があんまり出来てないのですが
確定申告は毎年していて納税しております。
令和2.3.4年度の課税証明書を提出してと言われたのですが
これは何か疑われて調査になっているんでしょうか?💦
旦那は自営業で確定申告を毎年しております。
どなたか詳しい方教えてくださると助かります🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
何か疑われると調査に入りますが、手違いもあるかもしれないので再確認だと思います。
はじめてのママリ🔰
ママリさんの年末調整で、配偶者控除にご主人の名前を書いていましたか?おそらく、申告額よりもご主人の実際の所得が多く、ママリさんの納税額が少なくなってしまったのだと思います。
私の勤務先でも、同様のお尋ねがあった人がいます。
-
はじめてのママリ🔰
私は現在育休中で保険料は取られず年末調整は形だけ…という感じで出していたのですが、恐らくそうですよね💦
遡って誤って扶養になっていた分の保険料を支払うことになりますかね?
私が間違っていても勝手に修正してくれると甘えてしまっていました😭🙏- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
まず、税務署のお尋ねと健康保険の扶養は別問題です。
・税務署からのお尋ねは所得税に関することです。お勤めの方の修正・訂正は会社を通じて行わなければなりません。会社側はご主人の所得を確認して、正しい控除額を計算したいのだと思います。配偶者特別控除は所得5万円単位で控除額が変わってきます。概算で計算すると、配偶者の決算後にやっぱり間違えた!という事態になる事があります、その場合はご自身で確定申告をして、年末調整の上書き訂正をしなくてはなりません。会社側は従業員の配偶者の収入を知ることはできません。
・年末調整を訂正したとなると、住民税も訂正する事になります。住民税の追納を求められるかもしれません。また、場合によってはご主人の国保料やお子さんの保育料も算定が変わり、追納を求められます。
・社会保険料は配偶者の年収が130万円未満である事が条件です。通常、年に1度扶養は調査がありますが、どのように行うかは会社によって異なります。税務署の問い合わせとは無関係で、配偶者の所得によって保険料が変わることはありません。- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信してしまいました😭
- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
税務署がいう扶養は「配偶者控除」のことで、健康保険の扶養とは全く関係ありません。
税務署は過去3年分の年末調整について確認、再調整を求めているわけですよね?年末調整はママリさんの所得税額を確定させて、さらに住民税も計算するための作業です。現在は育休中のようですが、その前は通常勤務でお給料がありましたか?お給料が普段通りあり、配偶者控除が間違っていたとなると、ママリさんの過去の所得税と住民税が足りていない状態だと思います。
所得税が足りていない可能性があるから、調べて訂正して、不足してたらその分払ってね、って税務署が言っているわけです。所得税を訂正すると役所に通知が行きますので、住民税も足りないから払ってね、と今度は役所からも連絡がきます。さらに、住民税に連動する保育料も、もしかしたら低い階層で計算されてしまったかもしれません。今は無償化対象でも、3年前はまだ無償化ではなかったですよね。その分は支払いを求められます。
ご主人の住民税はご主人の所得だけで計算するので問題ありません。- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人はママリさんの健康保険の扶養ですか?それとも、ご主人だけ国保国民年金ですか?
税務署と健康保険は無関係ですが、もし、ご主人が国保ならば追納の可能性はあります。国保は世帯所得で計算されますので、ママリさんが年調を訂正して所得が上がれば世帯所得が上がってしまいます。
国民年金は所得に関係なく定額なので、追納はありません。- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…!
本当にこんな私にもわかりやすくご説明していただき、ありがとうございます😭
主人は私の健保扶養に昨年度まで入っており、今年度からは脱して国保、国民年金です!
恥ずかしながら自己申告などより公的に確定申告した額と私の所得で計算されて保育料など全てお任せで決められると思っていました…😭
年末調整も今後しっかり気をつけないといけないですね…- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
どれくらいの額が来るのか怖いですが、、必要書類を提出して連絡を待ちたいと思います😭
- 12月5日
退会ユーザー
主さんの会社の健保で配偶者を扶養に入れる条件に満たしていたかの再確認では?仮に旦那さんの所得が申告よりも多い場合は、健康保険料を遡って返金を求められると思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねきっと💦
会社に税務署から電話があったらしくてビクビクしてたんですが私が主人の見込み額を(まだ年末調整の時点では出てないのでとりあえず現時点での見込みを書いてと言われていたので)少なく出してしまってたくらいしか思いつかないのでそれだと…💦
間違っていたら確定申告で正しく出すので何かご指摘が入るかと思ってしまっていました😭反省です💦- 12月5日
はじめてのママリ🔰
なるほど…💦
ご丁寧にありがとうございます。
主人が確定申告で申告してるので年末調整ではよほど重要視されていないかと思いました😭
完全に甘かったです…💦
こんなややこしいことになるのならちゃんと調べてから書けばよかったです💦
私は現在住民税も非課税の身で子どもたちも保育料は無料の年齢なのですが、主人は確定申告に伴って決まった住民税を支払っているのですが…
国保以外だと何の追加徴収にかかるのでしょうか💦?
年金とかですかね…?
健保扶養については今回の税務署の件で会社と税務署が照らし合わせて過去の扶養でないのに扶養になってしまっていた期間の分は遡って国保として計算して年金も一緒に徴収ということになるのかな?と理解はしてたのですが🙇♀️
はじめてのママリ🔰
恐らく私が年末調整で書いた旦那の見込み収入が旦那自身が出した確定申告の額より少ない状態で出してる可能性がありまして😭
遡って請求されるのかな?とは思うのですが…
無知で恥ずかしいのですが誤っていたら会社から指摘があると思い毎年年末調整してしまっていました😭💦🙏
はじめてのママリ🔰
数字が違ったのかもしれませんね。
自営業は信頼関係失うと会社も失いかねないので、慎重にした方がいいんですよね😣
はじめてのママリ🔰
なるほど…💦
ありがとうございます😭
健保の扶養に誤ってなってしまってた分の保険料を請求される感じですかね…?
年末調整で私が間違えて出していても確定申告で正しく出していれば正しい請求が来ると思い込んでいました🙇♀️