![こはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
重度の多嚢胞性卵巣症候群で体外受精を検討中。不妊治療専門クリニックで体外受精を勧められたが、まずは人工受精から。31歳で早めのステップアップが良いか悩んでいます。
重度の多嚢胞性卵巣症候群です。体外受精をしようか悩んでいます。
AMHは14.6もあるかなりの多嚢胞です。
8月より二人目の妊活を始め、
1周期→自然、無排卵、強制リセット
2周期→クロミッド1錠、無排卵、強制リセット
3周期→クロミッド2錠、hcg注射、化学流産
4周期→クロミッド2錠、無排卵、強制リセット
近くの産婦人科通いでしたが、これ以上はうちでは難しいとのことで、不妊治療専門クリニックを紹介されました。
4周期中3周期も無排卵なんて、もう女としての機能が終わってるんじゃないかと、本当に悲しくなります。
転院先では、体外受精を勧められましたが、まずは人工受精からスタートします。ですが、多嚢胞の人工受精はあまり意味がないのではと思い、早めに体外受精にステップアップしようかと悩んでいます。年齢も31歳、ここまで重度の無排卵だと、早めにステップアップしたほうがいいのでしょうか?
ご意見、体験談などお聞かせいただけるの嬉しいです。
- こはる(1歳2ヶ月)
コメント
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
3年前(26歳の時)に検査したときにAMH12の多嚢胞で、タイミング法から始めましたがクロミッドは全然効かず、注射も少ないと効かないし、かといって増やすと今度は3個以上卵胞が育っちゃって多胎妊娠を避けるためにリセットになり、10ヶ月間で排卵まで行けたのは1回だけでした😅
その後体外受精にステップアップして、1回の採卵で12個の胚盤胞を凍結でき、1回目の移植で息子を授かれたので、もっと早く体外受精すればよかったって思いました😂
多嚢胞だと卵胞をちょうど良く育てるのがなかなか難しいので、体外受精の方が近道だよと先生に言われました🙆♀️
![きゃお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃお
私も重度の多嚢胞でAMH13.9でした。年齢は30歳です。クロミッド2錠と注射でもほぼ排卵せず、奇跡的に排卵したときに人工授精で、1人目を妊娠出産しました。今2人目妊活中で、人工授精2回しましたが、うまくいかず、体外受精に挑戦中です。7個胚盤胞ができ、1度移植して妊娠しましたが、心拍確認後の流産になりました。来月2度目の移植予定です。私も体外受精のほうが近道なのかなと思っています。着床して、出産までうまくいけばの話しですが。共に頑張りましょう!
-
こはる
AMHが高すぎると、うまく卵を育てるのが難しいですよね🥲
調べていると、多嚢胞でも薬や注射でちゃんと排卵している方もたくさんいらっしゃるので、改めて重度なPCOSなのだと認識しました💦
お二人目は体外受精に挑戦されているのですね。心拍確認後の流産だったとのこと、辛かったですね。二度目はうまくいくことを願っております。ちなみに、採卵の際、OHSSなどは大丈夫でしたか?💦- 12月10日
-
きゃお
私もAMHを調べてみて、改めて重症なのだと感じました。でも卵がたくさんできることは、ありがたいことだと思い、突き進むしかないです!採卵は担当医が丁寧に対応してくださったこともあり、薬を飲むことで、入院にはならずに済みました、いっときは腹部の膨満感があり、食事はできませんでしたが、そこまでつらくありませんでした!
- 12月12日
-
こはる
AMHの高さに、かなりショックを受けましたが、体外受精には有利だということを知って、少し安心しました😊
OHSSにならずに済んだのですね。私も腫れやすい卵巣だと言われているのでとても不安ですが、クリニックの先生の腕を信じて頑張りたいです!
色々と教えていただきありがとうございました✨- 12月14日
こはる
やはりAMHが高いと薬も注射も効かないのですね😭
低刺激だと育たない、高刺激だと育ちすぎる、、PCOSってほんとに厄介ですよね😰
私も同じことを先生に言われました。多嚢胞は体外受精の方が良さそうですよね💦もし次排卵しなかったらすぐ体外受精にステップアップしようかな、と考えています。ちなみに、採卵ではどのくらい卵が取れましたか?卵巣は腫れたりしませんでしたか?💦多嚢胞はOHSSになりやすいと聞いて、今からビクビクしてます😅
みぃ
採卵では小さいものも含めると25個ぐらい採れました!
そこから培養してもらって最終的に胚盤胞で凍結できたのは12個です!
卵巣は少し腫れましたが、OHSSまではいかずに済みました😂
先生には何回も「これだけ採れたら多分OHSSになるよ」と言われましたが、大丈夫でした!
こはる
25個ですか!たくさん採れて、さらに凍結数も多くて羨ましい限りです✨
OHSSにもならずに済んだとのことで、良かったですね😭
こればかりは、人によりけりだとは思いますが、私もOHSSにならずに済むことを願うばかりです😨🌀
色々と教えていただきありがとうございました😊