
5歳息子のチックや爪かみに不安を感じています。見守りつつ、何かできることはあるでしょうか。
5歳息子のことです。
数年前まばたきのチックにはじまり、すぐにおさまり、年に一度くらいチック出るように。
まさに今も出ていて今回は咳払いチック、ため息みたいなのも何回もしています。
かれこれ今回ら3ヶ月以上続いてる。
運動会前にでてきたから運動会おわったらおさまるかなと思っていたけど、運動会終わって数ヶ月たつ今も現在進行系。
来年入学だしそれもあるのかな。
チックはずっとあったからわかっていたけど、
今日爪切りするときにいつもより全然爪が伸びていなくて、割れたの?それとも噛んだの?と聞いたら
「噛んだけどもうやめたよ!」と。
ああ全然気づかなかった。
確かに歯が初めて抜けてから気になるようですぐ口に手が伸びよく口の中に指入れてます。
もう本当に癖のようで、これもチック的な一種なのかと思っていました。
その間に爪かみも出てきてたんだ~と。
私が毎日ガミガミ言ってるからなのか、下の子に手かかって構えていないこと多くなってしまってるからなのか。
なんで噛んでみたの?と聞いたら(もちろん責めるような言い方ではなく)
「赤ちゃんのとき思い出してやってみたの」
と。
多分ゆびしゃぶりのことだとは思います。
チックも注意しない方が良いと聞いていたので、注意せずただただ見守り続けています。
でも、爪かみもでてきて、なんでなんだろう?
何かこの子をすごく不安にさせてることがあるのだろうか?
取り除いてあげることはできないのかな?
母である私のせいでもあるのではないか?と不安になりました。
普段の性格はチック出てる?爪かみ?嘘でしょ?というようなお調子者タイプ
おもしろいこと大好きで母に叱られても、お調子者で返してくることも多々。(母が言ったことを真似して返してきた。)それで更に怒ってしまったり。
私に何ができるのでしょうか。
なかなかしんどい気持ちになってきました。
見守り続けるしかないですか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
長く続いていますし、1度小児科で相談してみるのも良いと思いますよ💡
うちもチック一時期出てて、別件で小児科行った時に相談しました!
詳しくチックのことやこれからの流れ、対策を教えて貰いました。
不安を話したり発散出来てるなら良いけど、溜めてしまってたり、辛くなってしまってるなら小児科の先生や小児専門の精神科の先生の所に行ってみるのもありだから、あまりに続くようならまた相談してねと言われたことがあります💡
コメント