※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ただ、心の整理がしたく呟きます。主人が義母から私のことを庇ってくれ…

ただ、心の整理がしたく呟きます。

主人が義母から私のことを庇ってくれてました。
昨日何となく主人のLINEを見たら…って感じです。


私は義母とは全く連絡を取ってません。
産後息子のことで色々言われ距離を取ってます。
母の日、お歳暮、お中元は毎年送ってました、最低限と思って。

息子が七五三の歳なのですが
息子には障害病気があり、祈祷はして頂かずに普通の服装で自分たち3人で神社に行き手を合わせお参りしてきました。
なので実両親ももちろん呼んでませんし、義両親も呼んでません。


お参りに行くという前日に、主人の兄弟から教えてもらったのか…それを知った義母が主人に怒りのLINE。
義母はきっと兄弟から七五三としか聞いてないから、呼ばれてないし聞いてない!と思ったのだと思います。


"もう帰ってこなくていい"
"私が死んでも葬式来なくていいから"
"今の時代、携帯だってあるんだから
動画や写真くらい〜…"
と長文が送られてきてました。

きっと、人づてに知るのではなく、私たち本人たちから伝えて欲しかったのだと思います。



息子が生まれて、病気障害が分かって
私がいっぱいいっぱいで、それでも頑張ってきたこと
今もギリギリで頑張ってること、主人は分かってくれてて。

"伝えなかった俺が悪かった"
"息子も大変で今もずっとギリギリでがんばってくれてるから、そっと見守っててほしい"
と主人は返信してました。

どう見ても私がいい嫁になれば、丸く収まることですよね。


主人に
"LINEみた。ごめんね、こんなダメな嫁で…しんどかったよね"
と伝えたら
"だめな嫁なんかじゃないよ。大丈夫だよ、だから泣くな〜"
と言ってくれました。

いつも主人には守られてばかり、支えられてばかり。
こんな私と結婚さえしなければ、こんなこと言われなかったのかな…とぐるぐる考えてます。

ただ、何があっても主人の味方でいよう、と心に誓いました。


すみません、まとまりのない文章で

コメント

はじめてのママリ🔰

いい旦那さんをお持ちでよかったですね😊
困難はたくさんあると思いますがお二人なら乗り越えられそうですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ほんとに、私にはもったいないくらいな主人です。

    今までもたくさん色々ありましたが
    ほとんど主人が私のことを理解して、支えてくれたからこそ、乗り越えられてきたのだとおもいます😌

    主人は当たり多く語らないひとなので
    なぜ七五三だと伝えなかったか、伝えなくていいと思ったのか、きっと義母にも詳しいことまではなにも話してないのだと思います。

    そういう所をフォローしていくのがやはり嫁の役割なんでしょうか…難しいです😢

    • 12月5日
deleted user

産後色々言われたのに、母の日 お歳暮 お中元送っているなんて充分いい嫁だと思いますよ🥲
優しい旦那さんで良かったですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    LINEが来ても、動悸吐き気がするようになってしまって…返信すら出来ない、しない弱っちいダメな嫁です😢

    ほんとに、主人はわたしにはもったいないくらい、いい主人です。
    いつもしてもらってばっかりで、何もしてあげられなくて、申し訳無い気持ちです。

    • 12月5日
はじめてのママリ

すてきなご夫婦です🥺
旦那さんほんと優しいですね
自ら守ってくれるなんて、、本当すてき!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    主人は優しすぎちゃって、心配です🥲

    わたしはいつもしてもらってばかりなので…
    これからも、主人のことを大切に、いちばんの味方でいようと思います。

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

旦那さん、お優しい💓
でも七五三の写真とか報告は旦那さんが義母さんに送れば良いので、ママリさんが気にすることではないかと!
距離取ってるなら尚更です。

てか、義母さんも待てば良いのにね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実は写真も前撮りと七五三の時期は予約が多いので
    障害病気がある分、なかなか目線がカメラに合わなかったりして時間がかかってしまうので
    後撮りにして、ゆっくり可愛く撮ってもらおうと話しててまだ撮ってないのです。

    主人は連絡をあまりしない人なので…そういうところ、フォローするのが嫁の役割なんですかね…

    主人にはほんとに申し訳ないな、と思ってます😢

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

大変失礼ですが、
そんな義母さんからよくご主人のような素敵な方が育ちましたね😭
私なら絶対お歳暮とかも送りません😓ママリさんとご主人とお子さんが心穏やかに過ごせますように😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます^^

    実は主人もなんだかんだ色々ありました…今も少し🤏🏼😗笑
    それでも優しくて面白くて、私にとっては大切で大好きな主人に変わりないです☺️

    お歳暮とかも、義母のためではなく、主人のために送ってるだけなんです(*´艸`)笑
    ありがとうございます☺️

    • 12月7日