※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
住まい

豊田市の西中山の学校の雰囲気や土地事情について教えてください。建売りか中古か迷っています。

豊田市の西中山の方に引っ越しを考えているのですが、そこの幼稚園や小学校、中学校の雰囲気がどのような感じなのか知ってらっしゃる方いらしたら教えて頂きたいです☺️
豊田の中でもやっぱり土地が安いので、中古が出るのを待つかいっそのこと西中山の方で建売を買うか迷ってます😅

コメント

ママリ

生まれも育ちも豊田市北部です🙋‍♀️
やっぱり中山は民度が...とは思いますね😅山を切り開いて出来た住宅が多いので、昔から住んでる人よりも引っ越してきた人が多いですし🤔
うちは豊田市北部で中古の戸建てを買いましたが、中山は候補から外しました😅

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます🥰
    そうなんですね!!中古か新築かで探してはいるのですが、なかなか良いのが出てこず今までなぁなぁできてしまいました😅
    私も主人も関西出身なので、豊田市の学校とかも全然わからないのですが、ちなみに中山のほうの小学校や中学校は学力のレベル的にはどうなんもんなのかご存知でしょうか?💦
    浄水はお金持ちも多いイメージなので、学力の差もピンからきりまで凄いんだろうなと予想はつくのですが、中山の方は全く予想がつかなくて😅

    • 12月5日
  • ママリ

    ママリ

    中山(藤岡南中)の学力は可もなく不可もなくってかんじかなーと思います🤔街中の中学(崇化館中など)に比べたら多少は劣るかなぁとは思います🤔まぁその世代にもよりますが、街中の中学だと県内で1番頭のいい岡崎高校に何人か受かってても、中山だと1人もいなかったり...はありますね🤔やっぱり街中は進学塾もたくさんありますし🤭その点中山は個別塾ばかりなので💦そしてあとは通学問題もあって、頭良くても通える範囲で高校を選ぶ子も多いです😵‍💫小中はなんとかなっても高校になると通学方法がバス(しかも30分に1本や1時間に1本が当たり前)か自転車になってくるので男の子ならなんとかなっても女の子だと夜道が心配だなぁと思います💦私自身は高校はスクールバスのある私立だったので家の近くまで来てくれてそこまで通学で苦労はしなかったですが、公立だと自分で通学しなきゃいけないですからね💦
    ほとんどの子が少ないバスで通学するか、最寄り駅まで数十分自転車でそこから電車、電車降りたらまた自転車と自転車2台持ちスタイルの子もいると聞きました😅
    中山、土地は豊田市内でも安いんですが、子供の立場だと不便な場所ではありますね😅

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

西中山に住んでる友人がいて小学校の話をよく聞きますが、絶対行かせたくないなーと思います。
授業中教室から出てってしまう子や発達障害等を疑うような子がほぼどのクラスにもいる。
特別支援クラスが多い。
先生だけでは問題児が多くて手に負えず、日中学校内の見回り?的なボランティアを募集してるらしい。
モンペが多くて学校やPTAにクレームだらけ。
クレームが多すぎて通学団自体廃止したみたいです。

ママリ

豊田市南部にで育ち、今も豊田市内在住ですが、藤岡のあたりはイメージ良くないですね🥲
西中山は新しい人が多い印象なので新しいコミュニティができているとは思うのですが、それでもあのあたりは車がないと本当に何もできないです💦
ということはお子さんの行動に親のヘルプが不可欠になるので通学が本当に大変かと💦

また、愛知県全般とくに三河あたりは国公立至上主義なので高校で私学に出る子も割と少ないです。なので最初から通える範囲の公立校を目指して当たり前な空気はあります🥲それを加味すると余計大変かなと思います💦💦あまり否定ばかりするものではないと思うのですが、夫が関西出身で愛知の国公立主義(中学校受験する子ほとんどいない)ことにすごく驚いていて地域ギャップを感じたので思わずコメントしちゃいました

m🔰

生まれも育ちも西中山です。
母子になりまた戻ってきましたが、正直田舎なので噂話が好きな人が多いです。
親たちもこうだったのかな?と思うと大変さが伝わります…。
建売で50坪以上といえば立派なものが買えますが、子供が高校生になるまではママ友の付き合いがあると思います。それくらい我慢できるわーってことならいいと思いますが、、、。
通学班もなくなる方向みたいなので、GPSを購入できるようになっています。(ランドセルにつけるため)
宿題はタブレットのものが多いです。習い事をさせてる親がかなり多いですが、田舎なので当然送り迎えが必須になってきます。