
2歳の息子が寝ている時に音で起きて泣き続けることがあり、保育園でも同様のことがある。この時期によくあることで、心配している。同じ経験の方からのアドバイスが欲しいです。
2歳の息子のことです。
寝ている時に音で起こされたりして
1度泣き始めると泣き止めず10分以上泣き続けます😭
その間はなにしてもダメでギュッとしても
抱っこしても反って怒ったり。
先日、保育園でも寝ているところを誰かの声で起こされたりすると泣いてなかなか泣きやめないことが週に何度かある、と言われました。
きっとこのことだろうなあと今日思いました😭
保育園でもスッキリ起きれる日が週に数回らしく💦
先生もとても大変そうです😭
この時期こういうことあるのでしょうか😭
発達とか心配になってしまって(´;_;`)
同じ経験ある方いたらなにか教えてほしいです🥺
- ままり ✰︎(2歳2ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)

ゆーりちゃん
夜泣きというか夜驚症のような感じですかね長男の時もありましたよ昼間の刺激が強いとなってました
頭の中の整理が追いつかない?成長過程だと思います
コメント